アロマセラピーとは?

アロマセラピー、お花関連
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

どうもこんにちは!アロマセラピストのあいたんです!

今回はアロマセラピーについて簡単に紹介していこうかと思っています。

今後、アロマの有能性なども紹介していこうかと思っていますが、そもそもアロマセラピーってなんだろう?という人もいると思いますので説明していこうと思います。

アロマセラピーとは、ハーブなどから抽出したオイル(香り)を使います。

アロマオイルは見たことある方もいると思いますが、小さな小瓶に入っているやつです!

アロマオイルは香りを楽しむだけでなく、マッサージオイルに希釈して使ったりすることもあります。エステなどで体験した方もいると思います。

アロマは主に香りを楽しむものですが、有能性があり心だけでなく体にも有能性があります。

ただし使い方をしっかり知らないとせっかくのアロマの効果も台無しになります!

なぜかというと、効果があるものってその反面も知らないといけないからです。

例えば代表的なラベンダーを例に例えると、ラベンダーの有能性は月経痛や生理不順などに役に立つと言われています。ですが妊娠初期では避けたほうがいいともいわれています。

なぜかというと、妊娠初期では流産の可能性も高くなる、からだそうです。

こういった役に立つ効果があるものは使い方をしっかり学ばないと一部危険なものにもなるということを知っておいてください。

車も同じで、移動が便利なものになりますが運転ミスをしてしまうと凶器になる、というかんじです。

それでも生活に取り入れるととても快適になったり、お風呂や睡眠、瞑想も楽しくなったり、疲れた体や心も楽になったり・・・などアロマを活用するとほんとに楽しくなりますよ!

 

どういったものを買えばいいの?

できれば純正の精油を使うことをおすすめします。

安いものは正直おすすめしません

なぜかというと、安いものは香料、化学物質で作られたいわばまがいもの。

そんなものに効果、効能などはないので買うだけ無駄かと思います。

アロマオイルはオイルによって値段が変わりますが、だいたいの相場は2000~8000円くらいです。

例えば柑橘系のアロマオイルは比較的安めで純正品でも2000円前後だったりしますし、花からの抽出のオイルは8000円以上するものもあります。

純正のオイルかどうかは、今だとネットで調べると出てくるようになったのでわりと探しやすいですよ!

筆者は「プラナロム」さんのアロマオイルを使っていますが、理由は比較的安価で手に入りやすい、いつでも好きな時にアマゾンなどでも注文できるという点ですね。

ほかにももっと純正品で濃度の濃いものもあるのですが会員登録が必要だったり、マルチ商法の製品だったりとコストも高くなるので初めての方には敷居が高くなるのであまりおすすめしません。

 

どのようにつかえばいいの?

基本的にはディフューザーで香りを拡散するのが多いですが、わざわざ用意しなくてもコットンやティッシュに一滴落として楽しんでもいいと思います。

あとは、純正品ものであればある程度肌に直接つけていいものもあるので、お風呂に落としたりもおすすめです!

マッサージオイルにまぜて使えば、体もポカポカして気持ちよくなります!

 

まとめ

・アロマはちゃんとそれぞれの有能性を知ることが大事

・できれば純正のオイルを買う

今後はアロマオイルをそれぞれ紹介していけたらと思っています。

アロマオイルを取り入れると生活にもとても華やかな気分になり、ストレス社会の現代においても気持ちを強くもてるようになるのでオススメですよ♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました