

こんにちは!あいたんです!
今回はコミュニケーション能力を上げるために、人との接し方について紹介していきます。
人との接し方は自分とどのように接しているかが大きなポイントになりますので、その部分についても紹介していきます!
人との接し方をよくするには、まず自分自身とどのように接しているかが重要
ちょっとなんのことかわからない方もいるかもしれないので私なりに解説します。
よく、「自分を愛せない人は人も愛せない」などいうこともありますよね。
これは、自己受容や自己肯定感を持っているかによります。
自己肯定感を持っている人は、そもそも人を否定することが少なくなってきます。
人を受け入れる人はいろんな人から愛されますし、その人も人を愛することができます。
そういう人は、自然と人が集まってくるので人とよりよい関係を築くことができるんですよね。
なので、人とよりよい関係を作りたい!コミュニケーション能力を上げたいと思っている人はまず自分との接し方に目を向けてきましょう!
そうすれば、今まで心の中で自分と対話していた言葉の違いに気が付くときが来ます。
心の中で思うことは自分との対話にもなりますので、その言葉も変わっていくことが人への言葉の変化にもなります。
自分の中でどのような言葉を交わしているかを紙に書いてみよう!

昔は私はとても口が悪かったです。
それもそのはず、高校生のときはヤンキーっぽくしてました。
昔から一部の家族に罵声をずっと浴びせられてて、小中学生はいじめを受けていました。
どんどんひねくれてましたねw
なので、心の中でも口でも口調は非常に悪かったです。
(なんだよあいつうぜぇ)
(ぶっとばしてやろうか)
などなどほんとにくだらないと思うかもしれませんが、ひどい状態でした。
心理学を学んだ頃から自分の心の中の言葉に意識を向けてきました。
普段無意識で思う言葉もリストアップしていき、自分がどれだけ言葉が汚いか理解しました・・・。
普段口に出さない人も注意が必要です。
なぜなら、お酒の場や感情的になったとき、無意識に言葉に出してしまうことがあるからです。
否定的な言葉を使い続けていると、どんどん自分の中にストレスをため込んでしまいますし、どこかで爆発してしまうこともあります。
普段から気を付けていても、一瞬で信頼を失うこともあるのが社会です。
ちょっとしたことで大きな信頼を失うのはとてももったいないです。
会社など巻き込んでしまったらそれこそ大変なことになります。
では、否定的なことを思うことはダメなことなのでしょうか。
答えはNOです。
どういうことかというと、まず自分がどのような言葉を心の中で使っているかを理解することが大切です。
それを否定することはしなくて大丈夫なんです!
そんなことよりも、そういう自分が好きなら別に変える必要はないですが、自分をもっと良くしたい!コミュニケーション能力を高めたい!と思うならそれを変えていく必要はあります。
思ってしまったことはそれでいいので、「あ、今の言葉は良くないな、こういう風にとらえることはできないかな」など考えることが重要です。
それを日々意識をして改善していくことにより、言葉もやんわりな形になり優しい話し方になってきます。
そうすると、そういう話し方が好きな人や、同じような方と仲良くなっていきさらによりよい言葉使いができるようになってきます。
心の中での自己対話を改善していくことにより、周りの人間も変わっていきます。
家族間や夫婦仲の改善にも役に立ちます。
そしてなにより、ストレスを感じにくくなります!
自己対話を改善していくと自己肯定感を高めることができ、ストレスを感じにくくする
これは数年かけて自分の心の中の言葉を改善していった私が体験したことなのですが、ストレスを以前よりも感じにくくなりました。
今までイラっとしたことも別にどうでもよくなり、接客で変なお客さんを相手にして疲れたときも、ああいう人にはなりたくないし、そういう人は悲しいなぁと早めに忘れることができるようになりました。
段々と不快なものは排除できるようになり、楽しいこと、嬉しいことは以前よりも満喫できるようになっていきました。
受け取り方が変わっていくので嫌なことよりも良いことを受け取りやすくなるんですね!
そういう人は、人から見ても話しやすかったり安心できるように見えてきます。
コミュニケーションも良好になり、同じような人がどんどん集まってきます。
逆に、変な人は寄り付かなくなってくるので一石二鳥です!
自分と向き合い、自分の心の中の言葉が変化していくと感じ方、受け取り方も変化していくのはとても実感しました。
まとめ
・人との接し方を改善するならまず自分と向き合う。
・自分の心の言葉を意識し理解する。
・心の中の言葉が変わると今までの感じ方も変わり、良い受け取り方になっていく。
こういうものは、すぐに感じるものではなく、続けていくことで変化に気づきます。
今までの言葉は自分の習慣みたいなもので考え方のクセになっているので自分が良くしたいと思ってもなかなか変わってくれません。
でも、普段から意識しておくことを続けていくだけで確実によくなっていきます。
私もたまには否定的な気分になってしまうし、落ち込んだり悩んだりもしますが数日で収まり普段よりもさらに楽になっていきます。
まずは、紙に書いて出していく!という行動が一番早くカンタンです。
人との関係を良くしたい人は、まず自分と向き合い、自分がどのようなことを話す人間かを理解してみましょう!
そうすれば、自分の変えたいところも早く見つかると思います!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント