

こんにちは!あいたんです!
新年になり、私はずっと仕事でした・・・。
お休みの方、お仕事の方も、忙しくなりがちな新年。
お休みの人もなかなか休めなかった方もいると思います。
今回は、身体を休めるコツについて紹介したいと思います!
身体を休めることは、心も休まり精神的にも非常に効果が高い

身体が疲れてくると、精神的にもどんどん落ちていきます。
新年になり、これから仕事の方も多くなると思います。
3月には決算期なので非常に忙しくなるかと思います・・・。
なので、身体のケアをしっかりして乗り切っていきたい!
私は働きすぎて以前身体を壊した経緯から、身体のケアについてはいろいろ試してきました。
今回は、私がやってよかったものをいくつか紹介してみなさんに少しでも身体と心をケアしてほしいと思います!
お風呂は最高の癒し空間

結構忙しいと、シャワーで済ませてしまうことも多い人もいるかと思います。
以前の私はそうでした。
でも、シャワーでは全身温めることはできず、あまりよくはないかと思います。
お風呂にゆっくり浸かることで、全身の血行をよくして、ゆったりすることで心もケアできるので非常に重要だと私は思います。
とくに、私の場合は腰痛で手術までしたので、それからはできるだけお風呂に浸かるようにしています。
全身の力を抜いて、リラックスしていくことで余計な疲れや精神的な疲れも抜けていきます。
身体に緊張状態が残っていると、疲れも取りにくく睡眠にも影響するので、お風呂でできるだけケアをしましょう!
ストレッチを一日に2~3回行う

私はよくストレッチは大事とお伝えしてますが、本当に重要なので何度でも言います!
ストレッチを朝、お風呂後、寝る前などに行うと身体に変な力が入りにくくなり、緊張したりすることを少なくできます。
結構も良くなるので冷え性対策にもいいですし、力が抜けるので落ち着いた状態を維持できます。
変に力が入るといつものパフォーマンスも発揮できないですし、睡眠も質が落ちます。
さらには腰痛、肩こり、筋肉痛などの身体への痛みの改善にも役に立つので、正しいストレッチをしてしっかり身体をほぐしましょう!
数年やっててほんとに身体も柔らかくなりましたし、腰痛もだいぶ改善出来てきました!
睡眠時間を確保する

現代人は寝不足な人が多いと思います。
睡眠不足になりがちな理由は、やはりスマートフォンなどが普及して楽しめるコンテンツなども充実してきたのもあるかもしれないですね。
ついつい動画見てしまうと続きが気になってしまったりしちゃいます・・・w
さらにはスマホなどで目の疲れもひどくなりがちですし、寝る前まで見ているとブルーライトの影響で睡眠の質が落ちてしまいます。
睡眠時間の確保とは、寝る前からの時間になります。
寝る一時間前から、寝る準備でスマホはもう見ないようにしましょう!
もちろんテレビ、PCなども同様です。
その時間はストレッチやノートに何か書く、本を読むなどの時間に私はしています。
実際の睡眠時間も大事ですが、寝る前の時間も非常に大事なのでそこは確保してみてください!
プチ断食で身体の内部をキレイに!
断食といってもそんなに辛いものではありません。
プチなので、24時間だけ食べ物などは食べずに、水などで過ごす方法です。
私は数年間これをやって、お通じも良くなりましたし睡眠の改善、ダイエット、栄養も気にするようになりました。
一度、しっかり出すことで身体の内部をキレイにしてみるのもおすすめですよ!
その他
私の場合は、アロマ、鍼灸などお金がかかりますがそういったものでもケアをしています。
毎日ではないですが、月に一回はそういったものでケアをしてみるのもおすすめです!
他にも様々なケアがあるので、自分にあったケアをしていき身体を万全にしていきましょう!
最後に
身体を壊せば、心も本当にしんどくなります。
どんなに楽しくても、遊びすぎや仕事のし過ぎで身体を壊さないようにしてください。
私は本当に数年間大変な思いをしましたし、仕事もなかなか厳しい状態でもやりましたが、辛かったです。
身体をケアしていけば、心も自然と前向きになっていきます。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント