

こんにちは!あいたんです!
今回は、オンラインゲームで知り合った仲間について書いていこうかなって思います!
とても長い付き合いのフレンドさんばかり

私のオンラインゲーム歴は、今年でもう12年目くらいになります。
途中やらなかった時期もありますが、それでも長く楽しませていただいています。
そんな中、いろんな人たちに出会いました。
その中でも歴と同じくらいの付き合いの人も何人かいます。
いまだにその人たちとゲームをしたり、実際に飲み会をしたりととても楽しい日々を過ごさせていただいています。
趣味が同じの友達って本当に楽しいですよね!
始まりはメタルギアオンライン2

知っている方もいるかもしれませんが、MGO2が私の最初のオンラインゲームでした。
最初はとりあえずLANケーブル繋いでみたらできたww
というレベルでキーボードやヘッドセットは持っていなかったです。
少しやっていくうちに、そういったものが必要だと思いキーボード慣れしていないのに買ってみて、なかなか文字が上手く打てない状態でしたねw
私はほとんどPCなども触ったことのない人間だったので、そのときの必死さは覚えています。
最初に入ったクラン(チーム)は、お兄さん的な人たちで温かく向かい入れてくれました。
その後、途中でリーダーにしていただき、少しでも盛り上げようと人を集めていました。
でも、その時事件が起きました。
私の周りへの配慮のなさでクランが崩壊してしまったのです。
このときは、後悔、他メンバーへの罪悪感など本当にきつい気持ちでいっぱいでしたね・・・。
主なメンバーは別にクランを立ち上げて、残った8名ほどで話し合いをしました。
でも、その残ってくれたメンバーは、私をすごく支えてくれて
「こんなことがあったので、自分はリーダーはできない」
と言ったのに
「リーダーはあいさんしかいない」
と励ましてくれて、このメンバーならもう一度頑張ってみようと思えました。
そして、みんなで名前を考えて新しいクランを立ち上げました。
新生クランで大盛り上がり
人数も増えすぎてしまうと管理も難しくなるため、募集をせずフレンドさんの紹介や一緒に遊んだ人で入りたいという人のみにしました。
ですが、1ヶ月も経たないうちに一気に12人ほどメンバーが増えたのです!
私は焦り、一回入れるのやめてーwwって言いましたねw
それから、最初は弱小クランで対戦相手には煽られる日々でした。
でも、ルールでそういった暴言などは無視し、礼儀正しくいきましょう!というのをみなさん守ってくれました。
当時、強い人はやたら暴言も多くひどかったように思えます。
今でも、一部のゲームでは一緒ですが、MGO2はチャット機能があったのでやたら煽られましたねw
でも、楽しくやっていたらどんどんみんな強くなっていき、最初は私とサブリーダーが上手いほうだったのにどんどん抜かれました・・・・。
みんな楽しく、それぞれの特徴を活かし成長していってましたね!!
それから怒涛の反撃になり、強いクランと呼ばれるまで成長しました。
月間ランキングで一度だけ1位を取ったり、サバイバルという時間が決まっているモードで3チーム全勝する、強さを示す数字やレベルもびっくりするほど高くなっていきました。
「強くて優しい人たちのいるクラン」と呼ばれるようになっていたそうで(フレンドさんから聞いた)クランへの入隊申請も毎日すごい数が来ていましたw
でも、私自身これ以上のメンバーを増やすわけにもいかなかったので、丁重にお断りをしてできるだけサバイバルが無い日はその人たちと遊ぶようにしてました。
教官指導部屋をやる
MGO2にはこういったモードがあり、部屋を立てた人が教官としてみんなを指導できました。
私は最初に素敵な教官と出会い、上達して楽しくゲームをすることができたので、同じようにいろんな人に楽しんでもらいたくてこのモードをよくやっていました。
私の当時のレベルだと、よく初心者さんや中級者の方が来てくれ、いろいろ指導してました。
そこで仲良くなった人と対戦をしたりで毎日がとても楽しかったです。
クランメンバーが暇だと来てくれて、いつのまにか半数クラメンという事態も珍しくなかったですw
でも、いろいろな方と交流もできとても楽しい時間を過ごさせていただきました。
ゲームで成長できた
こういった経緯があり、オンラインゲームではとても学ばせていただきました。
人間的にも大きく成長でき、大切な友達もたくさんできました。
みんな、素敵な人なので交流もなんだかんだ10年以上もいますし、そのあと別のゲームで知り合った人たちとも7年くらいの付き合いになったりと、長い付き合いになることが多くなりました。
新しい友達も、気づけば3年くらいになったり、オフ会でかなりの人と会うこともできました。
私も人間なので、相手に不快感を与えてしまうこともありましたが、怒ってくれる友達もいて反省できたり、逆に私が怒って理解してくれる友達もいます。
そんな関係を作れたのは、ゲームのおかげでした。
まだ、日本では「ゲームは遊び」のようなイメージがあります。
でも、eスポーツとして世界ではとても伸びている業界です。
こういった、本来出会うことのなかった人たちと出会え、仲良くなり共に成長できるのはオンラインゲームならではのものではないでしょうか?
長い時間ともに遊ぶことがなかなかできないですが、ゲームでは話しながら楽しく友達と時間を過ごすことができます。
私にとって、ゲームは楽しいものですが、それとともに友達もでき成長もできるおもしろいツールだと思います。
PCを購入するときも詳しい友達がすごく丁寧に教えてくれて、とてもいい買い物ができPCめちゃくちゃ気に入ってます。
とても嬉しかったこと

去年の誕生日に、お祝いをしてくれました!
まさか、いろんな人からの寄せ書きをいただけるとは思いませんでした。
正直、嬉しすぎて泣きそうになりましたwww
こういった、サプライズもするもの楽しいですが、されるのもとても楽しいですね!!
とくに私は小学生~中学生は友達関係で悩まされてた経験があったので、こういう風に素敵な友達に囲まれているのは、本当に幸せだと思いました。
最後に
きっかけはゲームだけど、私には本当に素敵な友達がたくさんできました。
もちろんクラン崩壊など私もあまりよくない行動をしていた結果ですが、その結果を反省し人を大切にすることを覚えました。
オンラインゲームだからこそ、コミュニケーションは難しいと思います。
文字のみ、または声のみの関係なので相手の顔を知らない人のほうが多いです。
でも、そういうコミュニケーションだからこそとてもいい経験になりました。
これからも、いつまでできるかわかりませんがずっと友達は大切にしていきたいと思います。
こんな私と、いつも一緒にくれるフレンドさん、本当にありがとうございます!!
いつも、感謝しております!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント