気持ちが落ち込んでしまうとき

心と身体
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク
あいたん
あいたん

こんにちは!あいたんです!

最近私も仕事への気持ちがひどく落ち込んでしまい、どうしたらいいかわからなくなってしまうときもありました。

今でも身体の事への不安、将来の不安もあり自分に負けそうになってますが、だからこそここから踏ん張りたいと思っています。

同じ心境の方も多くいらっしゃると思いますが、一緒に頑張っていきたいと思っています。

 

誰かに相談する

私は相談することが実は苦手です。

 

なので一人で抱え込んでしまって、追い込まれることばかりです。

でも、自分でできる解決方法はそんなに強くないんですよね・・・。

 

本当にしっかりと解決したい場合は誰かに相談することが一番効果的なんです。

 

 

誰にも話さず自分でやろうとしても、その時の自分だけでは道が見えず動きにくいのです。

 

誰かに話すだけでも気持ちが楽になりますし、自分では考えつかないようなことを伝えてくれたりします。

 

本当に辛くなる前に、誰かに相談することはとても重要です。

 

例えば人生に疲れて生きるのも辛くなってる方などに、相談窓口があります。

 

そういう、人と話せず孤独に陥ってしまう人ほど危険なので、ふさぎ込まず自分を出す練習していきましょう!

 

 

私も自分の弱さを出すことができるようになるまで本当に長かったかもしれません。

 

だってかっこ悪い・・・と思ってました。

 

自分の弱さを出せる人のほうが安心感、共感が持て、人に信頼されることを知った時から、余計なプライドを捨てるようにしました。

 

 

 

一度部屋をキレイにしてみる。

辛いときほど、部屋の掃除をしてみるのをおすすめします。

 

なかなか気が進まないかもしれませんが、とても重要です。

部屋が汚れていると、気持ちもどんどん落ち込んでしまいます。

 

 

とりあえず、部屋の掃除をしてみてください。

 

そうすることによって、気持ちがびっくりするほどスッキリします。

 

運動などがストレス解消にいいというのは皆さん知っていると思いますが、部屋は「魂を移す鏡」と言われるほど、大きな影響があります。

 

掃除をするという行動、そしてキレイになることで心の見えないホコリが見えてきて、次になにをすればいいか、考えなどがまとまり思った以上のスッキリ感を感じられます。

 

もし部屋だけだと物足りない場合はトイレ、水回りなども掃除することをおすすめします。

 

 

 

外に出てみる

これ結構いいんですよね

 

落ち込んだりするときはどうしても引きこもりがちになるので、散歩でもなんでもいいので外に出てみるのもおすすめです。

 

気持ちが大きくなり、小さな悩みなども消えてくれるので、一度少しでもいいので外に出てみるのをおすすめします。

 

私は身体のことで運動も厳しい状態でしたが、徐々に歩いたり走ったり、自転車乗ったりで外に出る時間を増やしていくと、気持ちもとても前向きになっていきました。

 

最近はとても後ろ向きな考えをしてしまって眠れなくなったりしてますが、ある程度身体を疲れさせることにより以前より眠れるようになりましたし、不安で眠れない日を減らすことができました。

 

 

とりあえず散歩してみましょう!

 

 

 

最後に

 

辛いことが多い世の中で、目まぐるしく状況は変わっていきます。

なかなかついていくのもやっとな環境だし、とくに人間は変化を嫌うのでなかなか難しいですよね・・・。

 

でも、気持ちがおちこんでばかりだと正直もったいないし、落ち込んだからこそそこからできることもあるはずです。

 

私自身、いろいろ揺れている時期ですが今後ともできるだけ前に進めるよう精進します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました