

こんにちは!あいたんです!
今更ながら、デビルメイクライ5がやりたくなって先日購入しましたw
過去作は1~4までやっていてファンだったので、いつかはやりたいと思ってました!最近はなんだかんだオンラインゲームばかりなので、ゆっくりオフラインを楽しんでましたw
デビルメイクライのナンバリングは全てやってきた(過去作レビュー)
デビルメイクライ(1)
最初は中学生くらいだったかな?一番最初にデビルメイクライに出会ったときに
「なんだこれwめっちゃ難しいw」
と思ったのが印象的でした!

当初は、拳銃と大剣で戦うアクションゲームはとても新鮮で、スピード感もすばらしく、そして難易度もかなり高めで操作が慣れない序盤はとっても苦戦しましたw
ただ、慣れてくると相手を一方的にできる快感、コンボを繋いでいく楽しさがあり、虜になりましたね!
最初の作品としてはとてもいい印象でした。
そして、主人公のダンテが、見た目はクールそうな感じだったのがわりとノリのよいキャラだったのもすごくよかったです!
デビルメイクライ2

発売前からめちゃめちゃ楽しみにしてて、ダンテがめっちゃかっこよくなっててワクワクしてました!
1から数年かかって、予約して万全の状態で購入しました。
・・・が、これは見事に期待外れでした・・・・。
1でよかったアクション、武器などがほとんどなくなっていて、モッサリモーションになり迫力もなく爽快感もない。
そして剣しかない(種類はあったが)近接戦闘、ただ硬い敵で唯一周回しなかった作品でしたね・・・・。
期待しすぎたのもありましたが、もう別ゲーだったのですぐに売っちゃいました。
正直、2だけはやらなくていいレベルです。
操作キャラがもう一人いたのが多少よかったのですが、でも面白くなかったです。
デビルメイクライ3(神作)

デビルメイクライ1より前の時系列で、若いときのダンテを描いた作品です。
デビルメイクライはあまりストーリーとか重視しませんが、この3はストーリー、アクションなども含めて個人的には一番好きなナンバリングでした!
2で悪かったので、体験版をやってから購入を決めましたが大当たりでした!
1の正統進化をした作品でしたね!
今度の4、5にもこの作品のシステムが受け継がれているので、この作品が素晴らしいものでした!
若い頃のダンテのおちゃらけた性格も、ここでは発揮されてましたし双子の兄のバージルも最強の敵として魅力あふれるところでしたね!
本当に夢中になり、バージルが使用可能のスペシャルエディション?を買ったくらいどハマリしましたw
ダンテのスタイルというのも、この作品から出たものですね!
デビルメイクライ4

主人公が世代交代で、ネロになりましたが、ダンテも引き続き登場、使用可能です。
新しいキャラがどうなるか、2の頃の失敗もあるので不安でしたが購入しました。
感想は、いい意味で裏切ってくれましたね!!
主人公のネロはダンテと違う操作感でしたが、それがめちゃめちゃ面白かったです!
様々な武器を扱うダンテとは別で、武器種は増えないけどその代わりにあるエクシード、デビルブリンガーなど幅広く使うことができ、奥深さがあって非常に面白かったです!
個人的には非常にネロがよかったのですが、ストーリーは正直イマイチでした・・・。
ただ、デビルメイクライはストーリーはそこまで気にしてないので、バトルが面白いほうが重要だったのでひたすらコンボの練習をしてましたねw
デビルメイクライ5

発売から結構経ちましたが、少し忙しくてなかなか購入できませんでした。
ただ、今回自宅待機など時間があったのでせっかくなので購入しました!
久しぶりのデビルメイクライだったので興奮しましたねw
感想としては、面白かったです!!
4のよさをそのままに、追加要素をしたアクション、今までの作品共通だった視点切替が今回はフィールドっぽくなったのでカメラワークは良くなりました!
4のときよりもよくなった印象ですね!
そして、ネロ、ダンテ、新キャラのVと3人使えるようになったので最初は戸惑いましたがどれもなかなか面白かったです!
今回のストーリーは過去作やってる人向けかな?と思ったのと、ちょっと無理やりな展開もあったのでストーリーは△かなと思います。
でも、それぞれのキャラを操作するのは非常に面白かったです!
ダンテもいい感じに年齢を重ねていますが、それでもダンテらしさはそのままだったのが嬉しいですねw
あまり詳しく書くとネタバレになるので、アクションについて!
ネロ
前作の使い方+デビルブリンガーが無くなり義手を装備することによって、消費ではあるが様々な対応をしやすくなった。
クリア後には4と同じデビルブリンガーも利用できるので、義手+デビルブリンガーで立ち回りが非常に幅広くなった!
近接戦闘のエクシードは健在で、これを使いこなすには非常に難しいですが慣れてくるとめちゃめちゃ楽しくなるので本当に爽快感がある!
銃はチャージしたあと離してもストック式になったので、これは非常によかった点だと思います!
ダンテ
変わらず様々な武器で戦うタイプで今までのダンテと同じように操作できます!
ただ、後半の武器によってはちょっと操作感が変わるところもあるので最初は戸惑うかも。
今回のダンテはめちゃめちゃ強くて、真魔人化という必殺技のような強い変身ができるようになります。
ただ、条件が若干めんどいのでここぞというときに使う感じでしたねw
武器も今回また面白いタイプも実装されたので、いろいろ使ってみると慣れるまで大変でしたw
良くも悪くも、今までのダンテが帰ってきたという印象でした!
V
今回初参加のキャラで、特殊なタイプです。
自らは戦わず、使役しているペット??を戦わせて留めの一撃だけ自分がやるという面白いタイプでした。
アクション操作はペットをやるのでなかなか大変だったけど、他の二人よりも被弾リスクが少ないので意外と使いやすかったです!
今までにないタイプなのにここまで面白いのは好印象でした!
クリア後も難易度に挑戦したりなどやりこみ要素も多いので今のところ楽しめてます!
難易度も今までのデビルメイクライのように比較的高めだけど苦手な方でも楽しめる難易度もありますし、ノーマルだと初めての人はちょっと苦戦するかな?くらいなのでちょうどいいと思います!
まとめ
・デビルメイクライ5は、良くも悪くもデビルメイクライらしい作品。
・過去作知っている人ならストーリーはまぁまぁ面白いが、期待はしないほうがいい。
・アクション、バトルは良さはそのままに追加されているイメージ。
久しぶりにデビルメイクライを楽しんでますが、やはり面白い作品ですね!
私も無印からのファンですが、今でもできることがとても嬉しいです!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント