ダイエット奮闘記 #4 続けること

心と身体
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク
あいたん
あいたん

こんにちは!あいたんです!

今回のテーマは、ダイエットに絶対必要な要素「続ける」ことについてです!

ぶっちゃけ、続けることができればダイエットは間違いなく成功します!

それが難しいんですけどね・・・。

どうやったら、続けやすいとか、いろいろ調べたり試したりしたので、少しでもお役に立てればと思います!

前回の記事

続けることが一番大切

ダイエットをするにあたって、食事制限、運動、消費カロリーの計算など、いろいろなことをしますよね。

でも、どんなダイエット方法でも継続していくのが一番難しいです。

そこで、なぜ続けるのが難しいか、続けるのはどうしたらいいかを考えてみます。

 

なぜ、続けるのは難しいのか

あいたん
あいたん

続けるのが難しい理由・・・それは「人は変化を嫌う」ものだからというのが大きいかもしれませんね!

とくに、習慣などを変化させるのは思った以上のストレスを感じてしまう場合があります。

人は、「安定」を求めるもので変化をすることはなかなかできません。

何かを始めようと思っても、なかなか一歩が踏み出せなかったり、踏み出しても三日坊主で終わってしまう・・・なんて経験もした方も多いと思います。

でも、これは普通なんです。

本来は変化よりも安定を選ぶのが人間なのです。

様々な説がありますが、人間の生存本能がそうさせるというものらしいです。

変化=自分の知らない世界に足を踏み入れるものなので、かなりの勇気が必要です。

生活のちょっとした変化も、一歩を踏み出すのは結構大変なのです。

なので、痩せたい!→ダイエットを始める→続けられない→自分に対して意志が弱いなどで責める→ストレスで暴飲暴食をしてしまう、という負のループになってしまったりもします。

そもそも、人はダイエットをするように体はできていません。

生き残るために、脂肪を蓄えるのでどちらかというと太るほうが本来の人間の構造です。

それに逆らうんですから、ダイエットが難しいのは当たり前です。

そんなダイエットに挑戦するんですから、途中で挫折しようともやることに意味があると思います。

 

続けていくにはどうしたらいいか

あいたん
あいたん

私は、「目標を持つこと」が一番継続に役立つ力だと思います!

目標を持つ、これはダイエットに挑戦するなら非常に役立つものだと思います。

目標を持つことで、ダイエットを続けていけるようになります。

ただし、達成できる範囲での目標にすることが大切です。

例えば、「今月中に10kg痩せる!」とかですね。

正直、1か月で10㎏も痩せたら病気になるレベルなので絶対やらないほうがいいです。

ダイエットとは、その場でやるものではなく継続にずっと行うものです。

健康的に行い、体も心も磨いていくものだと思っています。

ダイエットに関する目標は体重とかよりも、見た目をきれいにする、かっこいい体にする、健康になる、など体重以外での目標をまず設定するほうがおすすめです。

体重ばかり目をとられても、例え5㎏痩せても筋肉が落ちてしまっては見た目もあまり変わらなかったり締まりがない体になってしまったりします。

それなら、体重は全く変わらないのに引き締まった体になっているほうがかっこいいですよね!

思った以上に筋肉を鍛えると体重は落ちにくくなるので、体重ではなく別の目標で行っていくのがコツです!

 

達成しやすい小さな目標の積み重ねが成功への道

あいたん
あいたん

千里の道も一歩から!

大きな目標を掲げても、なかなか達成までは時間がかかります。

最終的な目標と、そこに行くまでの小さな目標をたてて、少しづつ達成していくこと

成功の道となります!

私の場合の目標の立て方を例にします。

私の場合は、最終的な目標は「健康的に、引き締まった魅力的な体にする」ことです。

体重は今より20~30kgくらい落としたいとは思っていますが、体重の数値は漠然でいいかなっておもっています。

 

次に、この目標に行くにはどうしたらいいかを考えます。

私は、食生活の改善をすることを決め、「平日は健康的な食事を徹底する」という目標にしました。

その代わり、土日、または金曜日と土曜日のみ、など週に1回~2回は好きなものを食べていい日としています。

 

次に、引き締まった体にするには筋トレが必要です。

筋トレについては、週3~4日継続して行うことを目標にしています。

これも主に平日にやっています。

 

こういった目標を立てて、日曜日にちゃんとできているかを確認します。

ちゃんとできていれば、自分をしっかり褒めます。

できていなかったら、自分を責めないで、なぜできなかったか、そもそもこの目標は自分には合わないのではないか?と考えて変えていくのもありだと思います。

 

最終的な目標は変わらないけど、それまでの小さな目標は変えてもいいと思います。

私も、この小さな目標はダイエットを始めて1か月間は固まっていなくて、結構いろんなことをしていました。

筋トレを毎日にしたり、ファスティングを取り入れたりなど。

でも、いろいろやっていってたら情報が集まってきて、今の形で決まりました。

 

それからは、「今日はこれができた!」というのが少しずつ増えていきました。

週4回筋トレできたときは、「よくやった!」と自分を褒めてます。

そして、筋トレも負荷を多くしたり、新しいことを取り入れたらそれも成長した!と感じながらやっています。

 

食事も健康的なバランスのいい食事を平日行っていると、土日の外食、または家で好きなものを食べたり飲んだりするのがとても楽しくなりました!

 

少しずつでも、達成できる目標をいくつもたてて、達成したら自分を褒める、の繰り返しをしていくことで自己肯定感が高まり、成功しやすくなり継続も楽しくなっていきます。

 

 

やり方はいろいろあるから、まずは試してみる

あいたん
あいたん

絶対に痩せる!という方法は「継続」以外正直ないと思っています。

でも、継続してもその人に合わないダイエット方法だったりした場合は逆効果になります。

なので、自分に合った、自分ができるダイエットから始めてみましょう!

正直、最初の数か月は何が一番自分に合うかはわからないので結果が出にくいと思います。

私の場合は筋トレ中心なので、体重も本当に落ちないです。

でも、私は最終的な目標は「健康的に、魅力的な体を作る」ことなので体重が落ちにくいのも筋力がしっかり増えていることを実感しながら行っています。

もう少ししっかり筋力を増やしたら体重を落とすことをもう少し意識してみようか考え中です!

私もいろいろなダイエットを試しましたが、今のやり方のほうが続けていけてます。

元々筋トレは好きだったので、器具とか買ったら思った以上に楽しくなりましたw

逆にダメだったのがファスティングやジョギングですね~・・・。

ファスティングをすると、一回の量がかなり多くなってしかもごはん、脂を多くとってしまうのでめっちゃ逆効果でしたwww

ジョギングは2か月毎日続けてたのですが、体重がほとんど落ちない上に筋力も落ちてしまってましたね。

筋トレを始めたときは、「あれ?こんなにきつかったっけ?」と思いましたw 

有酸素運動のやりすぎは本当に筋力落ちるなぁと実感しましたね。

 

自分ができること、これはいい!と思ったことを、少しずつでも継続してやり続けることが、何より成功の近道です!

ダイエットに一番大事なのは、この継続していく力です!

 

ここまで読んでくださりありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました