

こんにちは!あいたんです!
最近、自宅待機の日も多く、なかなか仕事でも普段より気持ちが落ちてしまってます・・・。
こんなときだからこそ、頑張れることもありますが、外に出られないとやっぱり沈みやすくなりますよね・・・。
外に出ないと気持ちが沈みやすくなる

今は、どうしても我慢しなければいけない時期なのですが、外に出ないと気持ちが沈んでしまいます。
太陽の光は、心にも身体にも活力を与えてくれて、体内時計も正常化させてくれます。
でも、自粛の今はできるだけ外出は控えなきゃいけません。
新型コロナウィルスの感染力は非常に怖いです。
仕事の日に電車に乗ると、人が本当に少なくなっているのでできる限り外出しないようにしてくれてるんだと思いました。
私も仕事の日はかなり少なくなっていますが、待機や休みの日は出ないようにしています。
でも、そんな状態が続いていると精神的にも落ち込みやすくなります。
今回は、自宅でできる対策を紹介していきます!!
外に出なくても心をスッキリさせる行動
掃除

自宅の掃除をしてみることはとても気持ちが晴れやかになります。
普段できないところなども、日にちを分けて掃除してみることをおすすめします。
私の場合は、休みの日はまず掃除から始めてました。
自分の部屋の掃除、トイレ、キッチン、洗面台と汚れやすいところや自分が多く使う場所を中心に行います。
余裕があるときは玄関、廊下、父の部屋など家の中全部やるくらいです。
少し面倒なときもありますが、こまめな掃除は心を平常に保つ秘訣でもあります。
掃除には、とても大きな効果が期待出来ます。
・掃除をしたという満足感。
・キレイになることで心の汚れも落ちるような感覚がある。
・運気の上昇にも繋がる。
部屋は、今の自分の心の状態を表すと言われます。
なので、部屋が汚れているとそれだけ自分の心の中も上手く整理できていないことが多いです。
まずは、自分の普段の環境をキレイにしてみましょう!
換気

掃除をするときに一緒に行えますが、部屋の換気は非常に大切です。
きれいな空気を部屋にいれることにより、気分が晴れやかになり落ち込んだ気持ちの改善に繋がります。
個人的におすすめの換気の時間は午前中ですね!
朝一番の空気はとても新鮮でキレイな状態です。
朝起きたときに窓を開けて深呼吸すると、一気に目が覚めます。
本当に気持ちいいので、おすすめします!
わずかでも太陽の光を部屋の中に取り入れる

カーテンを開けて、少しでも外の光を入れてみましょう!
私の家も、あまり日当たりは良いほうではないのですがカーテンを前回にし、外の光を取り入れるようにしています。
外の光を取り入れておくと、自然と活力も湧いてきて気持ちが落ち込みにくくなります。
ついつい夜更かししてしまう私ですが、起きたらまずカーテンを前回、窓を開けてます!
ただ、天気が悪い時は控えてますw
我慢のときだからこそ、自宅をいい環境にできるように工夫してみる
ご家庭の事情でなかなか難しい方もいらっしゃるかと思いますが、できるだけ自宅の環境を良くしていくことをおすすめします。
掃除などもその一つで、自分の気持ちの良い環境にしていくことを意識していけばストレスが溜まりにくくなります。
私の姉も、子供が大きくなってますが言うこと聞かなくて結構ストレス溜まってしまうそうですが、たまに私が行ってご飯作ったり掃除をしたりすると子供たちも手伝ってくれます。
そうした、ちょっとした環境の変化を一緒にやったりすると、子供も意外と手伝ってくれたりするので私ができることはやってみてます。
あとは、健康にも気を付けていかないといけないので、食事、睡眠、運動(部屋の中で)なども意識的に行っています。
そういうことが抜けていくと、私の場合仕事も雑になったりするので最近抜けてしまってたのでまた気を取り直して行ってますw
やっぱり、継続することは大切なんだなぁと思いましたね!!
まとめ
・掃除をすることで、気持ちが晴れやかになりやすい。
・自宅を自分の良い環境にできるように工夫してみる。
・積極的に「自分」から行動してみる。
まだまだ、新型コロナウィルスは猛威を振るっていますのでこの状況は続きそうです。
GWに入ったのに遊びにいけなくて辛い人も多いはず。
予定があった人も、キャンセルになったと言ってましたね・・・。
早く落ち着いてほしいものです。
みなさんも、お体には十分気を付けてください。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント