運動をちょこっとするだけで元気になれる!?

心と身体
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク
あいたん
あいたん

こんにちは!あいたんです!

緊急事態宣言が出たりで、世の中ホントに不安な状態ですよね・・・。

自宅からあまり出れない時期が続いてます・・・。

そういう状態だからこそ、怖いのは運動不足になることです。

今回は、運動をすることの重要性を紹介し、自宅でカンタンにできる運動を紹介していきます!

 

 

 

 

運動不足になるとどうなるのか

自宅待機の人も多く、なかなか運動できないですよね。

運動不足になりがちな状況ですが、運動不足になるとどのようになるか。

 

・疲れやすくなる。

・体が冷える。

・免疫力低下。

・太る。

 

などがあります。

この時期に、免疫力が低下するのも怖いので運動はとても大切です。

 

通常、全身の血行を運ぶのは心臓になりますが、運動することによって筋肉が心臓のポンプを補助してくれるようになるので、運動するだけでも血行が全身に行きやすくなります。

 

また、上記は身体への影響でしたが心にも影響が出てきます。

 

・落ち込みやすくなる。

・イライラする。

・怒りっぽくなる。

 

などです。

とくに、お子様が小さい家庭では大変かと思います。

小さなイライラを増やしていくと、次第に怒りが蓄積されて抑えられなくなったりします。

運動することで、こういったストレスはす~っと消えるようになります。

怒りなどの攻撃的な感情は、筋肉に負荷をかけると思った以上にストレス発散になるのです。

 

普段からも、怒り、イライラしたときは腕立てなどちょっとキツめの筋トレがおすすめです。

 

 

 

 

ほんの少しの運動が思った以上の効果が期待できる

では、どのくらい運動すればいいのでしょうか。

 

それは、ほんの少し身体を動かす程度でも上記の対策になるのです!

 

筋トレ、ジョギングなどキツい運動はそこまでしなくても大丈夫なんです。

運動不足の解消まではならないにしても、身体、心を健全にするためならばこまめに身体を動かす程度でも十分です。

 

例えば、準備運動のような軽いストレッチなどがおすすめです。

できるだけ、全身に軽い刺激を与えるイメージで身体をゆっくり動かしてみましょう。

 

1時間に一回くらいがおすすめです。

 

時間をおいて、こまめに身体を動かすことで血液の流れも良くなりますし、しっかりと水分と栄養をとっていればその程度の運動でも、ある程度維持しやすくなります。

 

可能であれば、筋トレなどもおすすめです。

 

 

 

少しの運動を、毎日やることが大切

継続することが、何より大切です。

 

筋トレは毎日よりはお休みの日を作ったほうがいいのですが軽めの運動はできるだけ毎日のほうが効果は期待できます。

 

なので、朝のラジオ体操みたいな簡単に身体を動かせるような行動がおすすめです。

 

イメージするのは、全身の血液の流れが良くなる感じです。

 

まだまだ寒く感じる時期なので身体を冷やさないことが大切です。

 

 

 

 

まとめ

・運動不足は身体にも心にもマイナス面が多くなる。

・イライラ、怒りなど攻撃的な感情を感じたらキツめの筋トレがおすすめ。

・軽く身体を動かすだけでも全然OK。

・1時間に一回くらい、軽く身体を動かすのがおすすめ。

 

 

コロナウィルスの影響で今は本当に大変な時期になってしまいました。

だからこそ、運動不足になるのは非常に怖いです。

 

自宅でも、軽く伸ばしたり動かす程度でも病気や疲れへの対策になります。

自分も自宅から仕事以外では極力出ていないのでこまめに身体を動かしていますが、おかげ様でストレス発散はできています!

 

身体を動かすことは本当におすすめなので、しっかりと水分と栄養もとっていきましょうね!

 

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました