

こんにちは!あいたんです!
私自身は昔から2以上の視力がありました!
でも、最近では1前後、もしかしたら左目だけは1以下に落ちていると思います。
それだけ、遠くのものがぼやけて見えることも多くなりました。
年齢の部分もあるかもしれないですが、スマホ、PCで視力が低下しているのもあるかと思います。
そんな私ですが、今回普段行っている目のケア方法を紹介します!
遠くのものがぼやけて見えるようになってきたので、視力回復を考えた

30歳を越えてから、少しずつボヤけてくることが多くなりました。
「これは視力落ちてるな」と感じましたね・・・・。
原因はPCやゲームを多くやるのでそれが原因かとすぐ思いました。
実は過去に私はいじめられた経験があり、学校の不登校の経験があります。
そのときは今みたいにオンラインゲームはありませんでしたが、ずっと家でテレビ、ゲームをやっていました。
そのときに視力が落ちてきてしまって、今よりもひどかったのを覚えています。
それを姉に相談したところ
「1日10分、左右交互に遠くの景色見てたら良くなったよ」と教えてくれました。
姉はとても勉強家で、そのときに視力が落ちたそうです。
それでも改善できたというので、私もそれをやったところ、ぼやけて見えていた距離もハッキリ見えるようになるまで2カ月かかりましたが回復しました。
もちろん限度もありますし、元々近視の人に効果があるのかわかりません。
私の場合はこういったことをしたら改善された経験がありました。
最近でも感じるので、以前のようには回復しませんがやはり一日10分、遠くの景色を眺めているとすごく鮮明に見えるようになるのは感じています。
今でもそれは体感できることなので、元々視力がいい方で最近落ちたかな?と思う人はぜひとも試してみてください!!
利き目ではないほうで見る練習をしてみる
私の場合は右目が利き目です。
人によって左右どちらかになります。
利き目ではないほうだけで見るのは、思った以上に疲れますが、脳にとっては非常にいい運動になるというのを何かで読んだ覚えがあります。
定かではないので申し訳ありません。
ただ、確かに利き目を隠して、左目だけで何かを行うのは思った以上に疲れますし、集中力が上がるように感じます。
私の場合は左目が視力も落ちてますので、主に左目を使って、遠くの景色を見るように心がけています。
これをやるようになってからはすごく見えやすくなってきましたね!!
疲れ目をケアすることもとても大切

お風呂や、アイテムを使って目をケアすることもとても大切です!!
目を温めるだけでも結構気持ちいいのですが、目の体操をするととても見えやすくなります!
まずは、目を閉じて上下左右とゆっくり動かしながら、できるだけ限界まで動かします。
そのあと、ゆっくりと円を描くように目をぐるっと回し、そのあと目をぐっと閉じる、緩めるを3回ほど繰り返します。
そうやって目と、目の周りのストレッチをすることで目の疲れがケアできます!
これは毎日、寝る前やお風呂の時間、休憩時間でも気軽にできるのでぜひともやってみてください!
まとめ
・回復できるかわからないけど、遠くの景色を眺めるのはとても良いと体感してます。
・左右交互、片目ずつ行うとより効果的に感じます。
・目のケアは毎日行うのが吉。
スマートフォン、PC、ゲームなど楽しめるコンテンツが増えてきて、お仕事などでも使う機会がかなり増えてきたせいか、目の疲れが今まで以上に現代人を悩ませます。
目薬も気を付けないと逆効果になるものもありますので、気を付けないといけません。
食事、睡眠もとても大事ですが目の疲れだけが蓄積すると眠りも浅くなったりしてなかなかケアすることができません。
目はとても大事なものですし、一番負担をかける部位でもあります。
この機会に、目のケアをいろいろ試してみてはいかがでしょうか!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント