冷え性改善に!お風呂の入り方を変えるだけでポッカポカ!

心と身体
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク
あいたん
あいたん

こんにちわ!あいたんです!

最近寒くなってきましたね~・・・。

実は私は以前はかなりの冷え性でした。

とくに、手先、足先がすんごい冷たかったんですよね( 一一)

そのときはお花屋さんをやっていたので、手はとても荒れやすく辛いものでした。

そんな私が冷え性を改善した方法の一つに、お風呂の入り方を変えたところ、とても良くなりました!

今回は、そちらの方法を紹介します!

 

 

 

冷え性対策のための、お風呂の入り方

ただ、お風呂に入るだけでは冷え性対策になりません。

私はとてもお風呂が好きなので、ついつい入りすぎてしまうことも多いのですが、少し工夫をするだけでかなり身体が温まります。

順番に紹介していきますので、ぜひとも参考にしてください!

 

【入る前の準備】お風呂に入る前にやつ2つのこと

まずは、お風呂に入る前におすすめのやること2つを紹介します。

 

①水をゆっくり、200ml以上飲む

お風呂では、体温が高くなり汗もかくので水分が足りなくなりがちです。

とくに、寒くなってくると水分不足になりやすく、身体への負担も大きくなります。

必ずお風呂に入る前にコップ1杯のお水を飲むことをおすすめします。

ここで重要なのはを飲むことです。

ジュースなどもNGです。

水を飲むことで、血液の循環もよくなり疲れも取れやすくなります。

できれば常温か少し温めの水がおすすめです。

冷たすぎると身体に良くないので、できれば常温以上の温度で飲むようにしましょう!

また、一気に飲むのではなく少しずつゆっくり飲んでいくことをおすすめします。

 

 

 

②軽くストレッチをして身体をほぐしておく

お風呂に入る前は、身体が硬くなっているので軽くほぐすイメージでストレッチを行うのがおすすめです。

とくに、疲れている部位があれば少し事前にほぐしておくといいでしょう。

そんなに時間をかける必要はないので、あくまでも軽くやる程度にしましょう!

事前にストレッチをしておくと、お風呂上りにすごく楽になるのを感じやすくなります。

お風呂の中でしてもいいのですが、私はゆっくり何もせず浸かりたいので入る前にやっています。

 

 

 

 

お風呂に入れるおすすめの入浴剤

最近では、ちょっと高いのですがクナイプバスソルトを使っています。

お風呂の時間がとても楽しくなり、かつとても心も落ち着くのでちょっと贅沢だけどやってみるのをおすすめします!!

    

そして、冷え性対策にはオレンジがおすすめです!

オレンジの効果は以前のアロマテラピーの記事にありますので、参照してください。

  

 

 

お風呂に入っているとき

お風呂に長時間浸かるのは、あまりおすすめできませんが、浸かりたい方はあまり熱くしすぎないようにしてください。

おすすめの温度は40~41℃の温度です。

ゆったりと心地の良い温度を調整してゆっくり使ってください。

 

よく、半身浴をされる方もいるので半身浴をするときの注意点としましては、肩や首が冷えやすくなります。

ハンドタオルをお湯に付けて肩と首を温めて冷えないようにすれば、半身浴でも温まります。

 

 

適度に身体を冷やしてから再度湯舟に浸かる

これが大きなポイントになります!!

 

適度に身体を冷やすというのは、いくつか方法があります。

 

・身体や頭をゆっくり洗う。

・少し冷たいシャワーを浴びる。

 

この2つですね。

少し身体を冷やしてから再度湯舟に浸かる。

そして5分ほどしたらまた身体を少し冷やしてから湯舟に浸かる。

 

この方法を3~5回ほど繰り返します。

この方法を行うことにより、とても身体全身が温かくなります

汗も出やすくなるので、とても効果的な方法となります。

 

このとき、ハンドタオルをお湯につけて目も温めるとスマホなどで疲れた目のケアにもなるのでおすすめです!

ダイエット効果もありますので、この方法はぜひ試してほしいです!

 

 

 

お風呂から出るときは、最後に冷たいシャワーを浴びてから出ましょう。

寒いじゃん!!

と思われるかもしれませんが、少し冷たく感じる程度のシャワーで大丈夫です。

さすがに水だと冷たすぎるので・・・。

最後に冷やしてからお風呂を出ると、身体が逆に冷えにくくなりポカポカします。

これもとても重要なポイントなので、必ず最後は冷たいシャワーを浴びてから出てください。

 

 

 

お風呂後に行う2つのこと。

実はこれ、お風呂に入る前と同じことになります。

①お水を飲む。

②ストレッチをする。

 

ただ、②のストレッチはお風呂後だとやりやすくなっているので、入る前よりも時間をしっかりかけて行ってください。

ここでストレッチをしっかりやると身体の冷え対策に非常によくなりますし、疲れも取れやすくなるのでおすすめです!

 

ここで注意がお風呂の後すぐにお酒を飲むのは控えましょう!

飲みたくなる気持ちはわかりますが、まずはお水を飲んでください

 

お風呂の後も、水分不足になりやすいので必ずお水を飲みましょう!

 

 

 

まとめ

・お風呂前の準備を行う

・お風呂に入っているとは、適度に身体を冷やす→温めるを繰り返す。

・最後に冷たいシャワーを浴びてから出る。

・お風呂の後に水分補給とストレッチをする。

おまけ
オレンジなどのバスソルトやアロマを使うと効果的!

 

ちょっとした工夫をして、それを継続していくとお風呂の時間だけでも十分な冷え性対策ができます!

私はこれを続けてたら、いつのまにか冷え性が改善しました!!

以前に比べて手足が冷えにくくなって、とても快適になりました!

 

身体の疲れも取れやすくなり、ダイエット効果も期待できるのでぜひともやってみてください!

 

 

あいたん
あいたん

最初はめんどうに感じちゃうかもしれませんが、やっていると本当に気持ちの良い入浴時間に変わっていきます!

ぜひともお試しください!

ここまで読んでいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました