GHOST OF TSUSHIMA オンラインモードが結構面白い!

ゲーム
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク
あいたん
あいたん

こんにちわ!あいたんです!

先日、アップデートが来まして待望のマルチプレイが可能となりました!

実際にやってきたので感想を書きます!

オフラインの感想はこちら

 

 

 

オンラインモードの感想

結論から言いますと、なかなか面白い!

 

ただ、いくつか気になるところもあるのでそこも詳しく紹介したいと思います。

 

 

オンラインモードは2人、または4人のモードがあり、それぞれの役割を使用しながら攻略していきます。

オフラインのほうをやっている方は戦い慣れていると思いますので、とてもやりやすいと思います。

マッチングも結構早く、知らない人とやってもマーキングができたり、お礼や援護を頼む簡易チャットもあるのでとくに問題はないかと思います。

 

ただし、チャットがあるわけではないので、コミュニケーションは取りにくいかと思いますので、フレンドさんとやるほうが面白いと思います!

 

 

オンラインモードの内容が少ない

奇譚(2人用)と九死(4人用)の2つしかありません。

オンライン専用のゲームではなく、あくまでもおまけ程度のものと考えればとくに問題はないかなと思いました。

 

オンライン目的で購入するよりも、オフラインのほうも楽しんでほしいかなと思います。

オフラインの内容はとても充実していて今年でたPS4のソフトでもトップレベルの人気を誇りますし、評価も非常に高いです。

あくまでも、オンラインはおまけだと思ってください。

ただ、ゲームを購入すればオンラインは無料でできるので十分かと思います。

 

モードが少ない分、装備を集めるのに作業感が出てしまうので、これもしょうがないところですがそういうのが好きな人には向いています。

 

・良いところ

①おまけのわりには思った以上にやり込める。

②気軽にマッチングができる。

③装備集めが好きな人にはおすすめ。

 

・良くないところ

①一回のマッチングが長すぎる。特に九死の最高難易度は1時間くらいかかる。

②時間がかかるわりに装備が集まりにくい。

③誉れというポイントが渋すぎる。

 

 

長いミッションのわりに装備のドロップ数、ポイント獲得数が渋いのでかなり面倒に感じてしまう人も多いかもしれません。

焦る必要はないので、ゆっくりコツコツやっていくのをおすすめします。

 

 

 

役割

今回は、4つの役割がありますので、それぞれ簡単に紹介していきます。

 

真正面から戦いに行きたい人向け。

基本的には敵陣に突撃し、正々堂々と勝負を挑むタイプ。

奥義が「八幡の怒り」という、電光石火の連続切りを出します。

殲滅力が高いので、とても人気な役割ですね!

 

 

弓取

弓に長けた、遠距離を得意とする役割。

弓取専用の長弓は威力は非常に高く、炎上効果とも相性が良い。

とくに、九死においては随一の殲滅力を誇り、使いこなすと楽しい。

奥義は「内経の眼」という、3人に対してヘッドショットをお見舞いする技で、神品の飛石の弓と合わせると凶悪な性能になる。

 

 

牢人

簡単に言うとヒーラー。

奥義の「伊邪那美の息吹」で離れた人も蘇生ができる優れもの。

高難易度だとほぼ必須で体力回復もできるので非常に優秀。

攻撃面だと、暗具が強く割と火力も高め。

他の役割に比べると殲滅力は劣るが無くてはならない存在。

 

 

刺客

闇討ちに特化した役割。

ソロや奇譚(2人用)ではとくに使い勝手がよく、安定した攻略がしやすい。

奥義の「闇烏」は3回闇討ちができるという、殲滅力も備わっている。

煙玉との相性もよく、ピンチのときには身を隠すこともできるので九死でも安定感がある。

 

 

 

最初は一つしか開放できませんが、使っていると全部開放できます。

それぞれ専用装備などがあるので、使っていかないと装備も出ない場合がありますが、基本的な装備は共有可能なのでそこまできつくはないですね!

 

どれもやってて楽しいので、自分が好きな役割をやってみましょう!!

 

 

 

まとめ

・オンラインはあくまでもおまけだと思っていいかもしれない。

・今後のアップデートに期待!

・時間が結構かかるので、マイペースでやっていくのが吉。

 

 

あいたん
あいたん

一緒にやる人がいれば、なかなか楽しいモードではありますので満足というほどではないですがそこそこ楽しめる内容となっています!

もし、オフラインのほうでも興味がある方はぜひやってみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました