心の状態を前向きにする方法とは?

心と身体
この記事は約8分で読めます。
スポンサーリンク
あいたん
あいたん

こんにちわ!あいたんです!

最近誕生日を迎えまして、フレンドのめぅちゃんという子にこのイラストをいただきました!

今までのイラストもめぅちゃんが描いてくれたものでしたが、今後はこちらを使っていこうかと思っています!!

あいたん
あいたん

今回は、「心の状態を前向きにする方法とは?」というタイトルの通り、日々の心を前向きな状態を保つこと、または後ろ向きになったときの心理学的対処方法をいくつか紹介していこうかと思います!

とっても簡単にできるので、役立つものがあると幸いです!

 

 

前向きの状態でいられると?

心が前向きの状態だと、身体の健康も良好な状態になっていることにもなります!

心と身体というのは密接な関係で、どちらかが不調だと、どちらも不調になっていきますし逆に好調であれば共に好調となります。

 

心を健全な状態にしたいときは、身体のほうもしっかり向き合っていくことがとても大切です。

 

近年、心の病気も多くなっている要因のひとつに、世の中が便利になっていきて身体を動かすことが減ってきていることも関係しているそうです。

 

確かに、最近では自宅にいながら買い物もできますし、食べ物も配達してくれるし、映画などもわざわざ借りに行かなくてもいいですからね・・・。

 

便利な反面、どんどん心が弱くなりやすくなってしまうのです。

あいたん
あいたん

なんとなくわかった人もいると思いますが、メンタルが弱い人ほど運動不足が関係してきます。

便利な世の中になっているからこそ、身体を動かすことは今までよりも意識していかないといけないかもしれません。

ただ、ハードな運動はなかなかできないですよね・・・。

 

その他には、睡眠や食事などですね。

睡眠を妨げるもの・・・・それは「スマートフォン」ですね。

 

スマートフォンに依存してしまっている人は増加傾向にあるそうです。

確かになんでもできるので、スマートフォンは必須になってきていますよね。

最近のスマートフォンは高性能なので、ネットを見たりするのも速いですし動画などもキレイだし、ゲームも豊富というなんでも暇つぶしはできちゃいますね。

 

食事については、加工食品など最近は美味しくなってきていますね。

便利でカンタンなので、ついつい買っちゃう人も多いと思います。

とくに、共働きが当たり前の世の中なので食事の用意も毎日だと大変ですよね・・・。

ただ、加工食品などはもちろん身体に良くはありません。

できるだけ、自炊したほうがいいことはわかっていますが一人暮らしの人だとなかなか食材を消化するのも大変ですよね・・・。

 

上記のような、健康に不可欠な運動、食事、睡眠が上手くできていないことが、心にも身体にも大きなダメージになります。

近年はとくにこの部分を良くするのは工夫が必要になりますが、工夫すれば解決しやすいので自分が実践している方法をいくつか紹介します!

 

 

 

運動不足を解消するには?

Dedicated athletic woman running in nature and dawn.

運動不足を解消するには、ある程度身体を動かすことが必要になります。

一週間の目安としては

・軽めの運動は150分以上

・きつめの運動は75分以上

となっています。

 

あいたん
あいたん

毎日やるとなると、軽めの運動は1日約21分。

きつめの運動は約11分。

思ったより多いかもしれないですね・・・・。

ただ、いきなりこの量の運動をやるのは難しかったりします。

なので、個人的におすすめの方法をいくつか紹介します!

 

 

 

①時間がない時は筋トレとストレッチ!

 

筋トレは結構ハードなものになりやすいのと、毎日やるのは効率が良くないので10分~15分程度でできるものがおすすめです。

 

とくに、有酸素運動にもなるバービージャンプだとかなりハードなトレーニングになるので半分の時間でもかなりの運動量になっていきます。

 

上の時間はあくまでも目安なので、時間がなかなか取れない人は、短時間でもハードな運動をしてみるといいかもしれませんね!!

あいたん
あいたん

ちなみにバービージャンプを4分耐久やろうとしてますが、私は2分~3分がいまのところ限界です・・・。

YouTubeとかにやり方も紹介している方もたくさんいるので参考になると思います!!

私のように腰痛持ちの方などは、10分前後の軽めのダンスっぽいものもおすすめですよ!!

 

 

 

②休みの日や時間があるときは、ウォーキングやサイクリング!

 

普段なかなかできないですが、週1日くらい軽くウォーキングがサイクリングに行くことをおすすめします!

結構やってみると30~1時間くらいあっという間です。

 

もし可能であれば水泳とかもおすすめなのですが、今はやっているところも少ないので上記がおすすめです。

散歩が好きな方はそこまで意識しなくてもいいかもしれませんが、少し早歩きを心がけていくといいですね!!

 

あいたん
あいたん

私の場合は、歩くよりも景色が変わりやすいサイクリングのほうが好きです!

目的地までだいたい7kmくらいあるので、往復で1時間くらいゆっくり走っていますが心地良い運動になっています!

自分に合った有酸素運動を少し長めの時間ができるものを見つけてみてください!

 

 

 

睡眠を改善するには?

寝る30分前にはスマートフォンを見るのをやめましょう!!

とくに、ベッドの中でだらだらと見る行動は控えていったほうがいいですね。

 

スマートフォンの良いところは、ごろごろしながらできちゃうことなのですが、それが睡眠を妨げる原因になります。

スマートフォンを操作しているときは、横にならずに座ってやったほうがいいですね。

横になるのは、できるだけ寝るとき以外は控えていくほうがいいです。

 

スマートフォンをしながら横になると、寝る動作なのかどうかが身体がわからなくなり、睡眠の質も落ちたり眠れなくなったりします。

また、ブルーライトも強いため、スマートフォンだけでなくPC、テレビなども寝る30分前から避けてください。

 

ちなみに、スマートフォンは夜だけはナイトモードなどで画面を暗くし、ブルーライトカットの設定もできます。

時間帯で自動で変更することもできるものが多いので、一度設定を確認してみましょう!!

 

あいたん
あいたん

ついつい寝っ転がりならスマホでソシャゲしたり、SNS見たりしちゃいますよね~~~・・・・。私もついやってしまうことがありますが、気を付けるようにしたらだいぶ寝つきもよくなりましたし、しっかり眠れるようになりました!

スマホは睡眠の天敵になり得るものなので、気を付けてください!

 

 

寝る前の30分で、ストレッチや日記をつけるなどがおすすめです。

 

スマホの代わりになるかわかりませんが、そのままベッドに入るよりも身体全体の力を抜いていくと眠るのも早くなるのでストレッチをして、頭の中の考えていることを紙に書きだしてから寝ると思った以上に早く寝れるようになります!!

 

ぜひぜひ試してみてください!

 

 

 

 

食事を改善するには?

ここもやろうと思ってもなかなか難しいですよね・・・。

食事は楽しみな人も多いと思います。

 

私個人のおすすめがいくつかあるので紹介します!

 

まず、一週間のうちに控えるものを決めていきます。

・お酒

・お菓子

・脂っこいもの

このあたりですね。

 

一週間のうちにまずは2日だけ控えてみることをおすすめします。

お酒も毎日飲むと、少量でも身体に良くないので一週間のうち2回だけでも控えるだけでも結構変わります。

ついつい毎日飲んじゃう人は、週の半ばとか次の日仕事の日に2日ほど控えてみてください。

 

お菓子も、週2回とか控えるだけでも効果があります。

脂っこいものはできれば週2回以上控えるといいですね!

 

ついつい食べたくなっちゃうかもしれませんが、一週間のうち2日以上控えていくと腸内環境の改善にも役立っていき、疲れを感じにくくなっていきます。

代わりに、納豆など身体にいいものや、おかゆなどの日を作るといいかもしれませんね。

 

あいたん
あいたん

私の食生活のイメージなんですが、週に2日ほど腸内環境をお休みさせる日を作っています。食べないのは辛いのでおかゆとか納豆とか、あまり味を濃くしないで優しい消化の良いものを食べるイメージですね!

実は私は断食も結構しているので空腹には慣れてしまっていますので、1日だけのプチ断食を週1でやっています。

ただ、なにも食べないのはあまりおすすめしないので、無理をせず身体に優しい食べ物を週1~2で取り入れてみるとやりやすいと思いますよ!

 

薬局とかに、酵素ドリンクなども売っていますのでそういったものを取り入れて少しでも身体のケアをする日を作っていくことをおすすめします!

 

断食をしたい方は、ちゃんとよく調べたうえでしてくださいね!

 

 

 

 

まとめ

・一週間のスケジュールの中で、工夫できることをしていく

運動、睡眠、食事も毎日というのはなかなか辛いものです。

でも、お仕事も基本週休2日なので身体のケアにも2日ほど使ってみるというのをおすすめします。

 

もちろん時期によってはできないときもありますが、少しでもできる工夫を考えて行動していくことがとても大事です!

 

1年間、やってみると身体が思った以上の変化を感じるようになってきます!

今回は私の普段行っていることを紹介しましたが、このように自分に合ったものを考えてやっていってみることをおすすめします!

 

 

あいたん
あいたん

正直、私はなかなかやってみても続かなかったりしてたので自分がやりやすい方法を考えていくことにしました。

自分に合った方法を行うようにしてからできるようになっていったので、これがいい!とわかっていてもなかなか出来ない人は、やり方を変えてみるのもいいかもしれませんね!

参考になれば幸いです!

ここまで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました