ダイエット奮闘記 #2 食事制限の考え方

心と身体
この記事は約8分で読めます。
スポンサーリンク
あいたん
あいたん

こんにちわ~!あいたんです!

今回は、ダイエットの中でも一番重要な食事について、経験談も含めて紹介させていただきます!

ダイエットを始めると、まずは食事制限が一番に浮かびますよね・・・。

食事を我慢することは、私にとっては一番の苦痛でした・・・。

でも、食事制限もただやればいいというものではないのです!!

私がどのように食事をコントロールしているか、みなさんに少しでも参考になれば嬉しいです!

食事制限ではなく、「食生活の改善」が成功のポイント

食事は、ダイエットをする中で一番大切なところになります。

食事の考え方で、ほぼ成功するかしないかが決まるくらいです。

 

「食事を制限する」というのは、ダイエットでも非常に効果的なのですが、間違った方法を行うことで過度なストレスを感じやすくなり、結果として暴飲暴食を引き起こしてしまう可能性が高くなります。

 

実際に「ダイエットをしよう!」と考える人は、ストレスなどで食べすぎたり、飲みすぎたりと食生活の乱れが引き起こした結果のことが多いと思います。

まずは、食事制限、食生活の改善の違いや、メリット、デメリットについて解説していきます。

あいたん
あいたん

私自身、本当に食生活の改善が一番難しかったかもしれないくらい、なかなかうまくいきませんでした・・・。

 

食事制限がダイエットに向かない理由

まず、食事制限を行うのはおすすめしません。

理由としては、失敗する可能性が高いからです。

例えば、糖質制限なども該当します。

 

もちろん、カロリー計算をして一日の摂取量<消費カロリーにすれば間違いなく痩せます。

例えば、年代や性別などでも変化しますが、一日の摂取カロリーを約1500カロリー以内に収めれば、痩せやすくなります。(男性の平均基礎代謝は一日2000カロリー、女性は1800カロリーほど)

年齢を重ねていくと基礎代謝は落ちるのでしっかりと計算は必要ですが、単純にカロリー計算をするだけでも結構体重は減ります。

ですが、このカロリー計算だけでは好きなものを食べれないストレスを感じることも多くなります。

また、健康にも影響が出て、結果として体を壊す可能性もあります。

 

私の持論ですが、ダイエットの一番の敵はストレスだと思っています。

私が何度も失敗して、一番納得した答えでした。

〇〇制限=ストレスになると思っています。

制限はようするに「我慢」をするということです。

我慢をすればするほど、ストレスが溜まっていきます。ましてや今まで食事でストレスを解消していた人にとっては、かなりきついダイエットになります。

もちろん食事制限ができる人もいますので、ストレス無くできる人はめっちゃおすすめですが、食事制限が苦痛の人のほうが恐らく多いと思っています。

あいたん
あいたん

私は脂っこいものやしょっぱいものが大好きで、お酒も結構飲んでいたのですがそれは仕事のストレスの解消に必要でした。

当時はタバコも吸っていましたので、タバコと相性のいいお酒とおつまみをいっぱい食べてました・・・。

体に悪いことはわかっていましたが、なかなかやめれなかったし、ダイエットでやめようとしたら仕事のストレスでうつ病になりかけました・・・。

下手に、制限をかけるのは非常に危険だと思っています。

食生活の改善=体を健康にする!という意識で変えていくことが大切

私が継続できている理由の一つに、「健康的になる」ことを意識したことが大きいです。

あと、筋トレをかなりするようになったので筋肉に良い栄養を取り入れようと思ったことも大きな要因ですね。

「ダイエット」が目的だと、食べたいものを食べれなくて我慢をする必要があったりとストレスの原因になりやすいです。

なので、ポジティブな目的を持って、食生活の改善をすることがダイエットの近道です!

ダイエットがポジティブな目的になる人はいいのですが、ほとんどの人は「ダイエット=辛い」という思い込みがあります。

そのネガティブな目的では、ストレスを多く感じやすくなってしまうので、ポジティブな目的を考えていきましょう。

 

私の場合、筋トレを中心にした生活になってきたので、筋肉に必要な栄養素を中心に食事をすることを心がけています。

タンパク質、糖質、炭水化物、脂質と筋肉に必要な栄養素は偏ったかたちで摂取しても効果が薄いそうです。

例えば、プロテイン+カロリーメイトやバナナを一緒に食べるなどですね!

夕飯も、ご飯とオートミールを混ぜたり、お味噌汁、お魚、卵焼き、漬物などおかずの量を多くして体に良いものを中心にバランスよく食べるようにしています。

その中でも、タンパク質は意識的に摂取するようにしています。

あいたん
あいたん

前は丼ものとか、簡単な食事ばかり作っていてお米をめっちゃ食べてましたw

おかずの量を増やした結果、お米も適度な量で抑えることに成功しました!

とくにお味噌汁はカロリーも低めですし、お野菜いっぱい入れることもできるし、美味しいし!

 

食欲を抑えるには、「タンパク質」

タンパク質は、筋肉だけではなく人間の体を作る必要な栄養素です。

私はそこまで詳しくないので割愛しますが、タンパク質を意識的にとるようにすると食欲もかなり抑えることができます。

食べ過ぎてしまう要因の一つに、タンパク質不足ということもあるそうです。

タンパク質を補給してほしいのに、現代の食事は高糖質、低タンパク質の食事が多く、食べても食べても栄養素が足りない、ということになってしまいがち。

しかも、糖質は依存性が高いそうで、食べれば食べるほどもっと欲しくなってしまうそうです。

お菓子やお米、ラーメンなどの小麦粉を使うものは食べたくなっちゃうのはこういう理由もあるからみたいですね。

糖質は、幸福感を味わえるお手軽なものなのでついつい食べちゃいますよね・・・。

 

私もお米大好きですし、ラーメンなども大好きなのでめっちゃ食べてましがめっちゃ太りましたねw

 

最近の食事は、高タンパク質 低糖質を意識しております。

確かに、タンパク質をしっかりとった日は全然空腹は辛くないんですよね。

逆に、食事制限をしているときはタンパク質も足りなくて空腹がめちゃくちゃきつかったです。

結果的に食事制限しているほうが、あとでいっぱい食べてしまうので太りやすくなります。

適度に食事をしながら、プロテインなどでタンパク質を補うことも重要ですが、食事の中にタンパク質を多く含む食材を使うほうがとても大切です。

 

あいたん
あいたん

以前はプロテインでタンパク質とってればいいだろ~なんて思ってました。

でも、それだと全然食事の量を減らせなかったんですよね。

カロリーも多くなっちゃうし。

でも、食事もタンパク質を意識してとるようにしてプロテインも飲んでいますが、しっかりとると満腹感がすごくて全体的な食事の量もかなり抑えることに成功しています!

プロテイン+食事でも、しっかりとタンパク質とバランスのいい栄養素をとることで、健康にもなれて痩せる体を作りやすくします!

 

プチ断食など、ファスティングは人による

最近流行っているファスティング、断食は正直合う人、合わない人がいると思っています。

実際に私は、流行る前から数年に渡って行っていました。

プチ断食を聞いたことがあると思います。

16時間ほど何も食べないで、8時間の間に食べていいというものです。

 

正直、これは初めてやったとき1年くらいで10kg以上体重が落ちました。

自分がやっていたのは「一日一食のみ」の断食方法でしたが。

 

効果は実感しましたが、それ以上落ちることはなく、逆に年齢を重ねていくとどんどん太りました。

同じことをずっとやっていましたがリバウンドどころではなくなったんですね。

 

これには大きな要因として、食べるときはなんでも食べていいという条件はありました。

これが良くなかったんですね・・。

栄養素も何も考えていない食事をずっとしていたら、一時的には痩せるかもしれませんが、そのあと体の機能の低下や不健康になってどんどん太りやすくなっていってしまいます。

また、一食なので満たせない気持ちも多く、ストレスを抱える原因となります。

 

プチ断食をする場合でも、ちゃんと栄養素を取らないと後々大失敗につながる可能性があります。

また、断食によって食欲を増してしまうのでいつもより逆に多く食べ過ぎてしまう場合もあります。

 

体の中をリセットすることで健康的にも大きなメリットのある断食ですが、間違えたやり方をすると逆にめっちゃ太る原因にもなります。

要するに、無理なダイエットはしないこと!

少しずつ、自分にできそうなダイエットを取り入れて習慣にしていくことが、なによりも成功ポイントです。

 

ダイエットは急がば回れ

 

 

あいたん
あいたん

断食系のダイエットは、最初は本当に痩せるんですが、同時に筋力が落ちやすかったり、食事の内容がつい脂っこいものになりがちだったりで私には合わなかったですね・・・。

確か5年以上はやってたのですが、1年で10kg落ちたのに、そのまま同じことをしていたら残りの4年で20kg増えましたwwww

最初の一年でやめて、そこから生活習慣を変えるべきでしたね。

今は筋力を増やしているので、過度な断食はしないようにしています。

16時間断食が今流行りの断食ですが、私の場合は12~14時間程度にしています。

無理をせず、お腹がすいたらしっかりと栄養補給をする、という意識でやるほうがストレスもなく楽しんでできます!

ちなみに、最近は一日4~5食食べてますが、そのほうが徐々に体重も落ちているので適度な食事、適度な量が一番いいと実感しました!

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました