

久しぶりの更新!どうも、あいたんです!
10年以上、喫煙していた自分が、とうとう禁煙に成功しました!
もうちょい早く記事にしたかったけど、油断できないのが禁煙なので1か月以上吸わなくても平気になってからと思い、我慢してましたw
今回は、何度も禁煙に失敗した私が禁煙できた方法も紹介していけたらと思います!
禁煙して1か月が経ちました

私はこれまでタバコを10年以上吸っていました。
何度も何度も禁煙して、良いときは1~2か月くらいはできたけど、また吸ってしまうというのを繰り返してました・・・。
最近はIQOSにしたりしてましたが、今年の10月にまたタバコの値段が上がりましたね・・・。
とうとう1箱600円!!
いやぁ、もうたばこ代だけでも結構な負担ですよ・・・。
私が吸い始めた頃はせいぜい300円だったのに・・・。
当時の2倍の値段とは・・・w
さすがに今回は本当にやめたい!と思い誕生日の10月中にやめようと決心しました。
さすがにすぐパッとやめることはできなかったのですが、なんとか完全に断ち切れたのが10月18日で、ちょうど一か月前です。
完全に断ち切ってから、かなり大変でしたがなんとか辛い時期を乗り越えることができまして、ようやくやめることができました!
何十回も禁煙を失敗してきた私ですが、今回どのようにしてやめれたかをこの後紹介します!
たばこの値段が上がってきて、経済的にも健康的にも良くないものをやめたい人は、ぜひ試してみてください!
禁煙できた方法「禁煙セラピー」

今回、私が禁煙できた大きな要因は、この禁煙セラピーの本を読んで実践したことです。
実は、漫画ではないほうの禁煙セラピーの本も数年前に買って実践したのですが、それでも禁煙できなかったんですよね・・・。
なぜ、今回漫画版の禁煙セラピーで禁煙できたか、違いも紹介していきます。
漫画版と書籍の違い(主観的な感想)
書籍版のほうが好きという方もいるかもしれませんので、あくまで主観的な感想になります。
禁煙セラピーの本は、やめれるまで何度も何度も読んで、内容をしっかり理解する必要があります。
頭で理解するだけでなく、心の底から納得する必要がある、という感じですかね。
その場合、書籍のほうだと一冊読み切るのに結構な時間がかかります。
私の場合は、一回にだいたい3~4時間ほどかかってしまうのでどうしても1日で読み切るのが大変なんですよね。
なので、読み切って「よし、これが最後の一本!」てなっても内容が薄れてしまってなかなか成功できなかったんですよね。
結局、書籍のほうで何回も試したのですが禁煙することができませんでした。
一方で、漫画があるのを最近知って、今回本格的にやめるつもりではありましたが、試しに漫画版も買ってみることにしました。
漫画版のほうは、一部漫画、一部書籍という形でしたが、非常に読みやすくたとえ話などが漫画の部分なので非常にわかりやすいです。
漫画で説明→書籍部分でさらに詳しくという二重の説明なので、理解しやすくなっていると思いました。
また、書籍で余計な部分がない分、内容が洗礼されており読む時間も大幅に短縮できてることも大きかったです。
漫画のほうは2時間程度で読み切れるので、一日、集中して読み進めていくことができました。
禁煙セラピーの本を読んでいる間は、たばこを吸ってていいと書いてあるので、たばこを吸いながら読めることもストレスを感じにくくできる利点だと思います。
やめれるまで読み続けることでやめれた
読み始めて、3度目(書籍の数を含めたら7度目くらい?)でようやく完全にたばこを断つことができました。
失敗するたびに気持ちは落ち込みそうになりましたが、たばこはやめるのは簡単ではないので何度も挑戦することのほうが大事だと思い、今回は絶対にやめる!と決めてたのでなんとかやめることができました。
今では、吸いたいという気持ちはあまり感じなくなくなってきています。
何より、もうこんな辛い思いをして禁煙したくないし、やめたいと思いながら吸い続けるのも嫌になったので今後も手を出すことは絶対にしないと決めています。
何度も失敗してもいいんです。
この本の著者も何度も禁煙失敗してるそうですし、私自身何十回も失敗してます。
でも、やめれました。
内容ついては、簡単に言うと「たばこ、喫煙について理解すること」

とても大切なのは、「禁煙」することよりも、なぜ「たばこを吸うのか」を理解することです。
私も最初はなんとなく理解したつもりではいましたが、ちゃんと理解できると吸う理由が逆になくなってやめれた、という感じですね。
私自身、たばこを吸わないと胸にぽっかりと穴が開いた気分になり、落ち着かなくなります。
また、食後のたばこが美味しくてそのために食事をするような感じでした。
でも、それが幻想で思い込みになっていることだと理解するのに時間がかかりました。
自分の中で、たばこがどのようなものか、そしてそれは本当に必要なものなのかを理解していくというのが、本の内容にもなっています!
ぜひ、禁煙をしたい人は読んでみて、「たばこ」というのはどういうものなのかを考えていくと自分のようにやめれるかもしれません。
ぜひお試しあれ!
最後に、禁煙できて嬉しかったこと
一番感じたことは、ご飯がめちゃくちゃおいしく感じるようになりました!
やっぱり、嗅覚、味覚に大きな影響があるんだなと感じましたね。
あと、今まで食後のたばこが好きだったので早食いしてましたが、味が楽しめるようになってからはよく噛むようになりましたねw
よく、禁煙すると太るなんて言われますが、思ったより太りはしなかったです。
正直今人生で一番太ってるのでこれ以上増えなかった、というのが正しいかもww
あとは、変なストレスもなくなった、というのが大きいかもしれないですね。
たばこを吸えないストレスがありましたが、それがなくなったら少しストレスを感じにくくなったかも。
あとは、お金が思ったより減らないことです!
たばこ代、月に40箱くらい吸ってたのでおよそ2万円は月に使っていましたが、それがなくなったら全然財布からお金が減らなくなりましたw
これは本当にうれしいw
先月、誕生日を迎えて「人生を良くしよう!」というテーマで今年はやっていくことにしまして、一番の難題だった、「禁煙」を達成できました。
本当に、自信に繋がりました。
次の目標は、「ダイエット」になります!
腰痛>入院>手術からずっと体重が増え続けて今は人生で一番太っています。
短期間で達成できるものではありませんが、これからはダイエットに励んでいきます!
経過報告もちょくちょくするようにしていきますので、今後もボチボチ更新します!
ここまで読んでくださりありがとうございます。
禁煙したい方は、ぜひとも禁煙セラピーの本を読んでみてください。
やろうと思えば絶対に禁煙できます!!
コメント