

こんにちは!あいたんです!
今回は「仕事」に対して考えていきたいと思います!
自分も仕事に行きたくなくなって、どうしようもない時がいまだにあります。
かといっていかないわけにもいかないのが日常です。
そういうときに自分がやっている方法をいくつか紹介していきます!
仕事に行かないという選択肢も持っておく。

思い切って休んでしまうのもありなのです。
ですが、休んだことでいろいろ面倒になることも多々あります。
欠勤はなかなか補充したりするのも大変なので、計画性のある休みをもらうことがおすすめです。
ただ、絶対に行かなきゃ・・・と考えすぎてしまうと精神的に辛くなっていきます。
あまりにも辛い時は、思い切って休みましょう。
どうしたらいいのかっていつも自分は悩んでました。
今でも悩むときがあります。
重要なのは、そういう時の自分の気持ちに気づくことが大切です。
どういうときに仕事が嫌になるか、どういうときに行きたくなくなるか。
感じた瞬間を自分で理解することで、問題解決に繋がります。
主な要因はストレスが多いです。
確かにストレスが無ければ全然仕事できちゃいますよね。
このストレスが蓄積してきてしまって、それをため込んでいるのが原因になります。
ストレスを減らして、次の日に残さないようにしていくことがモチベーションを維持しやすくなるコツなのが自分にとってよかったですね。
私が今までいろんなことを試してきて、実際に仕事への意欲を回復させることができた方法をこのあと紹介します。
紙に今の自分の気持ちを書いていく

いろんなことを試してきて、一番よかったのはこの紙に書くということでした。
何を書けばいいかはとっても簡単です。
・自分の今の正直な気持ち。
・ネガティブでもなんでもいい。
・愚痴などでも構わない。
誰かに見せるものでもないので、書きたいことを書いていきましょう。
だいたい、一日10分以上を目安に行ってもらうのがおすすめです。
たくさん書くというより、自分の気持ちを文字にしていくことが大切なので、少し時間を使っていくほうが効果を感じやすいかもしれません。
私の場合、10分以上と言ってますが長い時は30分くらい書いちゃってるときもあるのでやってみると時間はそんな気にならないです。
長く書くよりも、短くても自分の正直な気持ちを書いていきましょう。
おすすめの時間帯は
朝、起きたとき
夜、寝る前
この2つがおすすめです。
とくに寝る前にやると、もやもやした気持ちを出せるので眠りの質の向上にも役立ちます。
朝はどうしても気持ちが上がらないときにやってますが、そういうときはチャンスでもありますので朝は少しだけ余裕を持って起きておくといいですね。
自分の気持ちを理解することによって、どういうときに自分が落ち込むのか、辛くなるのかなどが理解できるようになっていきます。
そうすると、どうすればいいのかがなんとなくわかっていき、自然と対処もしやすくなります。
そうなると、今までストレスに感じていたことが気にならなくなっていきます。
散歩をする

自然のある場所を散歩するもの非常に効果が高いと言われています。
例えば、公園とかでもいいので緑やお花が咲いているような場所に、なにも考えずゆったり歩いてみてください。
散歩をするだけでも閉じこもった気持ちが晴れやかになりやすく、溜め込んだストレスの軽減に役立ちます。
外に出れないときは、軽めの筋トレやストレッチなどをして身体を動かすことをしてみることがおすすめです。
この時に注意なのが、動画などを見ながらやらないことです。
音楽はいいのですが、動画は集中してしまいがちになるのでできるだけ避けてください。
身体を動かすことにより、思った以上にストレスを軽減できます。
寝る前のストレッチはおすすめです。
まとめ
・紙に正直な気持ちを書く。
・書くときは自分の気持ちを文章にしてみる。
・散歩や運動を軽くでいいのでしてみる。
今までいろんなことをやってみましたがこの2つがなにより自分にとって効果が高かったですね!
仕事ってやっぱりしんどかったり辛いこともたくさんあります。
目標を持ってやらないと本当にしんどかったりします。
でも、まずは自分の今の気持ちに正直になっていくことが大切です。
今の自分としっかり向き合って、どんな気持ちを感じているかをまずは理解しましょう!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント