

こんにちは!あいたんです!
数年前にもありましたが、自分のところに佐川急便を名乗る怪しいSMSがきました。
フィッシング詐欺系の怪しいサイトなので、皆様も十分に気を付けてください!
最初はSMSできた

そもそも、佐川急便はSMSでこのような不在を知らせることなんてあったかなぁ?と思いました。
最近私もよくAmazonで買い物するので宅配での受け取りが多かったのです。
ただ、注文したものは全て受け取り済みでしたし、不在票もなかったので怪しいと思いました。
数年前にこういったことがあったのは覚えていましたが、実際に自分のところにきたのは初めてでした。
実際に見てみた
これが、例の佐川急便と名乗る怪しいサイトです。

一番初めにアプリのダウンロードを要求され、設定方法を記載してありました。
パッと見は確かに佐川急便のサイトに似ていましたので、これは知らない人は行ってしまう可能性が高いです。
今回、私がまずおかしいと思った点は、URLに佐川急便のような文字列がなかったことです。
通常、企業のサイトはしっかりとわかるようにURLに会社や商品名の名前を記載していることが多いですが、こちらは全くそういったところがないです。
また、Googleプレイからのダウンロードでない部分も非常に怪しいですね。
実際の佐川急便のサイトはこちら

見比べていただくとわかるように、佐川急便のサイトではまずお問い合わせサービスが明記されています。
怪しいサイトのほうでは不正アプリをダウンロードする手順が促されます。
佐川急便のサイトでは、お問い合わせサービスから始まります。
この違いに要注意し、SMSでリンクを張り付けているものには十分気を付けてください!
万が一サイトを開いてしまったら?
サイトを見るだけならそこまで危険はありませんが、そもそも開かないほうがいいのでこういったSMSが来たらまずは消去しましょう。
もし開いてしまっても、そのままブラウザバックしてください。
アプリをダウンロードしてしまった場合でも、慌てずインストールをしないようにしましょう。
androidの場合は不正なアプリをインストールする前に注意喚起してくれます。
こういったサイトで絶対に個人情報、クレジットカード情報を入力しないように!!
なぜまた出てきたのか?
恐らく新型コロナウィルスの影響で自宅に自粛している人が多くなって、配達関連が今非常に忙しくなっているのも大きいかと思います。
こういった、大変な時期に卑劣なことをする人は本当に許せないです。
このようなサイトでは、お年寄りよりも若者~中年層をターゲットにしている可能性が非常に高いので、みなさんも怪しいと思ったらすぐに誰かに相談してください!!
まとめ
・不在票ではなくSMSでお知らせが来たら、まず疑おう
・身に覚えの無い宅配関連はまず疑おう
・最近の悪質な詐欺は、本当にわかりにくくなっています。自分には関係ない、なんて安易な考えはやめましょう!
こういったフィッシング詐欺など自分で自分を守らないといけない時代です。
とくに、お年寄りを狙った詐欺は今でも多くありますが、若い人でもそういった被害もあります。
アカウント乗っ取りなど最近のキャッシュレスでそういった事件もありました。
セキュリティへの対策は面倒かもしれないですが、そういった被害を減らすためにも二段階認証なども必ずつけたほうがいいと思います。
インターネット、スマホなど便利になっていく反面、そういった危険も隣り合わせにあることを知ってほしいです。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント
[…] […]