心を落ち着かせて癒してくれる、ラベンダーの使い方!

アロマセラピー、お花関連
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

どうもこんにちは!アロマセラピストのあいたんです!

今回はアロマセラピーの中でも一番使いやすいラベンダーについて紹介しますよ!迷ったらコレ!

 

今回はアロマのなかでも一番使いやすいラベンダーについて紹介したいと思います!

実は私もラベンダーの香りはほんとに好きで、かなり愛用しています。

まず初めにアロマを使ってみたいと思う方は、ラベンダーから始めてみるのをおすすめします!

 

 

アロマセラピーという言葉が作られるキッカケとなった!?

 

あるフランスの研究者の方が実験中に火傷を負ってしまいました。

慌ててラベンダーの精油に手を浸したところ、想像以上に火傷が早く改善しました。

それをキッカケに深く研究するようになり、アロマセラピーという言葉を作った。

 

と言われています。

ラベンダーには様々な有用性がありますが、アロマセラピーという言葉を作るきっかけになったほど活躍することが多い精油です。

 

 

ラベンダーの有能性

 

心への作用

リラックスしたいときに使う。

精神を浄化し穏やかな気持ちになります。

イライラしたり、疲れてしまったときなど・・・・。

現代社会ではほんとに嬉しい作用ですね。

私も仕事などで疲れた時、コットンに落として瞑想しながらつかったりします。

枕元においておくとぐっすり眠れますしお風呂で半身浴をするときに使ったりするとだいぶ気持ちが軽くなります

 

 

身体への作用

循環器系を鎮静する作用があります。

主に高血圧だったり不眠などに役に立ちます。

筋肉痛、頭痛、神経痛などにも痛みを抑制する手助けをしてくれます。

呼吸器にもおすすめで、喘息鼻炎などの抑制にも役立ってくれます。

生殖器にも手助けしてくれて、通経作用苦痛を緩和してくれるので女性にとっても人気です。

 

 

肌への作用

火傷ニキビなどに役に立ちます。

健康的な肌に修復する手助けをしてくれます。

殺菌作用修復作用もあるので上記のような症状の場合はラベンダーがとくにおすすめ。

 

 

ラベンダーを使う時の注意点!

アロマオイルは作用なども強いものがあるので使ってはいけない場合があるよ!注意点はよく覚えておきましょう!

通経作用があるため妊娠初期は避けましょう

月経を正常に向かわせてくれる手助けをしてくれますが、妊娠初期には流産の可能性を促してしまうので妊娠初期では使用を避けたほうがいいです。

 

過剰なものでなければもちろん大丈夫ですが、香りの影響はみなさんが思っている以上に身体や心に影響を与えるので、控えめにしましょう。

 

低血圧の人は過度な使用はしないように!

実は私も低血圧なので過度な使用は避けています。

 

使ってはいけないということではないので安心してください。

どういったことになるかというと、高血圧の方などの循環器系の鎮静作用があるので低血圧の方が使うと眠くなったりします。

 

集中したいときや、出かける前などに使うのはあまりおすすめしません。

逆に、寝る前少し使うなどはとっても気持ちよく眠れるのでおすすめですよ!

 

 精油を肌につけるときの注意点

あいちゃん
あいちゃん

マッサージオイルに入れたり、化粧水やスキンケアクリームを自作するときに入れたりしてます!でも、肌につける場合の注意点もあるので気を付けましょう!

 

肌につける場合は絶対にエタノールや香料が入っている、いわゆる安物を使うのは絶対に避けましょう。

 

肌が荒れたり、体に影響が出るかもしれません。

 

肌につける場合もそうですが、アロマオイルは「純正」のオイルを使いましょう。

少しお値段しますが、わざわざ安物を買ってもなんの効果も無いばかりか、化学物質で悪影響が出るかもしれません。

純正のオイルを使い慣れると一般的に店舗で安いアロマの香りがすると頭が痛くなります・・・。

ほんとに「うっわ~・・・」て思うくらいです。

頭痛も少し起きたりしますが、それだけ嗅覚は五感の中でも脳に影響を与えやすいと言われます。

アロマオイルはできれば妥協せず純正のオイルを買いましょう!

ちなみにラベンダーはそこまで高額になることはないので、相場でいうと2,500~4,000円くらいで購入できるので、使いやすいと思います。

 私が使っているのはプラナロムさんのアロマです!

ちょっと高いけど安心に使えるのでおすすめですよ!

 

まとめ

・どんな作用、影響を与えるかを覚えよう!

・どんな注意点があるか覚えよう!

・オイルは純正のものを購入しましょう!

 

アロマに出会ってからもう10年以上になりますが、ほんとに飽きることがないですね!

生活に取り入れていくと、優しくなれたり集中したいときに助けてくれたりと使い方を覚えるとほんとに楽しくなります!

みなさんもぜひ、アロマセラピーを取り入れてみてください!

心も体も健やかさを感じるとほんとに幸せな気持ちになれると思います♪

コメント

  1. […] […]

  2. […] 使いやすくておすすめなのは、ラベンダー、ローズマリーですね! […]

  3. […] 眠りたい方は前回ご紹介したラベンダーなどがおすすめです。 […]

  4. […] […]

タイトルとURLをコピーしました