

こんにちは!あいたんです!
今回のテーマは「過去」について考えていきたいと思います!
過去は自分を作る重要な経験で、かつ現在の自分の行動にも繋がっています。
今を変えるには過去を一度見直す必要があるので、そこを考えてみましょう!
過去に「信じ込み」を持つと後の行動に影響する
どうして上手くいかないんだろう・・・
こんな風に思ったことはありませんか?
例えば、私の場合はよくあったのは恋愛でした。
ついつい相手を束縛してしまってたんですね・・・。
頭ではわかっていても不安でしょうがなく、相手の行動を制限させてしまっていましたね。
どうしてもその行動を自分で変えることがなかなかできません。
ではどうしていったかというと、過去の自分のトラウマに気づき、改善したのです。
どういうことかというと、私はとくに母に暴力を振るわれて、女性に対して怯えていた部分がありました。
どこかで信頼できない、不信感というものが奥底にあり、自然と自分が上にならないと、と思い込んでいました。
自分の過去のトラウマに気づき、そういったことをしてしまってたのを理解してから一変しました!
今まで1年続くかどうかわからないことが多かったのですが、以前は6年間もお付き合いできましたね。
本当に、なにもなければ結婚してたと思います。
お互い、身体、心にいろいろあって離れてしまいましたが今でも仲の良い、兄妹みたいな関係でたまに話したりしています。
とくに私が変わったのは「相手を受け入れる」ことができるようになったことです。
これが自分の中ではぜんぜんできなくて、相手を信頼することができなかったのだと思います。
相手からしたら本当に嫌な人だと思います(笑)
そういったちょっとした信じ込み、強烈なトラウマなどが現在の自分の行動、考え方を作っている可能性があるので一度しっかりと見直してみるといいかもしれません。
人間、気づくとあっという間に変わるときがあります。
心理学を学んできて、本当に変わる瞬間というのを体験してきました。
その時は実感が無くても後に大きな変化だったことに気が付きます。
その変化が自分にとって良いものであればそのぶん自信にも繋がりますので成功体験ができます。
そうやって少しづつでも変化をしていくことが、今の悩みを一気に解決できる糸口になる可能性がありますので、一度自分の過去を見つめてみましょう!
どうやって見つめるか
ポイントは2つあります。
①紙に今の悩み、行動、気になることを思ったまま書く。
②誰かにそれを相談してみる
この2つが一番気づきやすいかなと思います。
紙に今の思ったことをそのまま書くことでどんな思いがあるのかが見えてきます。
文章にしようとせず、感情のままに書いてみるのがいいと思います。
その何も考えないで書いたものに大きなヒントが隠されている可能性があります。
そして、真剣に聞いてくれる人に話を聞いてみるのです。
書いたことをそのまま言ってもいいですし、恥ずかしい場合は少し変えてもいいです。
でも、誰かに話すことで自分の気持ちに何か気づく可能性もあります。
そして、その人からいただいた言葉で気づくこともあります。
そうやって、気づけるきっかけを持つことで、自分の行動を大きく変える可能性に繋がります。
絶対に一人で悩まないこと!
私が一番言いたいことがコレです!
もう自分が一番よくわかっていますが本当に一人で悩んでも解決が遠くなる事です。
本当に相談することが苦手でなかなか人に悩みを話せないのですが、徐々にそういったことを無くすようにしています。
最近ではグループに入り、今の自分の行動をどうすればいいかわからなくなったときに相談するようにします。
考えるだけ、時間の無駄になる可能性がありますので、できるだけ自分で考えるのも大事ですが行き詰まったら誰かに、とくにできている人に相談しちゃうのが一番早いと思います。
自分ひとりでできることよりも、誰かに助けてもらい、助けられる関係を作るほうが楽しいし強くなれます。
本当に、人間は一人で生きていくのは難しいんだなぁと思いますね。
まとめ
・過去を見直すことで自分の行動が変わる
・紙に書く、人に話す。
・一人で悩まない。
恥ずかしいこと、弱みを人に話しにくいのは自分もそうです。
でも、そういったことを話せるようになるとどんどん心に余裕が生まれ、新しい行動ができるおゆになります。
今行き詰まっているものがあるとしたら、一度紙に書き、人に話してみるのをおすすめします。
私ももっと人に話せるようになるようにします!
コメント