後悔したくない!NET回線の選び方 【契約前】

光回線・スマホ関連
この記事は約8分で読めます。
スポンサーリンク
あいたん
あいたん

どうもこんにちは!光回線の販売員をしているあいたんです!

 

 

お花屋さんを体を壊してから、この業界でお仕事をそこそこの年数させていただいています。

今回は、私も失敗の経験があるのでわかりにくいインターネットの回線の選び方の基本を書いていこうかと思っています。

 

いろいろNET回線のレビューを見たり、おすすめなど見たりしても実際に使ってみると遅かった・・・・なんてこともあると思うので、今回は契約前での準備などを紹介します!

ちなみに自宅は現在ビッグローブ光を利用していますが、ほんとはNURO光auひかりにしたかった・・・。でもマンションに設備がないので断念してます。

 

速度では上記の画像はPS4で計測した画像ですが、満足してます!

ただ料金面は・・・まぁ普通かなってところですね(笑)

 

 

 

 キャンペーンの内容を把握する

様々な窓口がキャッシュバック〇万円!などキャンペーンを行っていますが実際に契約すると実は乗り換えの違約金の補填が含まれていたり手元に来る金額は少なかったりオプション加入がいくつもあったり・・・などあると思います。

 

携帯電話よりはオプションの数は多くないですが、一部の回線ではテレビサービスなど高額なものに加入しないといけなかったりするので、契約する前にキャンペーンの条件などは必ず確認してください

 

それと、キャッシュバックももらえるタイミングはおよそ4か月後~1年後が多いですが、キャッシュバックの受け取りの日にちともらい方なども必ず確認、メモをするようにしてください

 

NETや電話などで受け付けをする代理店などでは比較的キャッシュバックなどの特典が多く、さほど条件も厳しくありません。

 

ですが、店舗などでは人件費などいろいろな費用がかかるので正直キャンペーンはあまりよくないか、もしくは大きくても条件がいろいろあってキツイときがあります。

 

例えば、携帯電話関連のauひかり、ソフトバンク光、ドコモ光などはショップでの契約はあまりおすすめしません。対面でしっかり内容を確認したい方はおすすめですが、あまりキャンペーンなどは大きくやっていないのでちょっともったいないかなって思ってます。

 

 

 

 契約年数と実際にかかる月額料金を確認する

これはとくに重要で、実際に支払う金額はしつこく聞きましょう

 

それと、値段が安い回線は実は解約金が高額だったり契約年数が長い場合がありますので注意が必要です。

 

とくにマンションに住んでる方で引っ越しなどが多い方は要注意です。(サービスによっては移転手続きもお得にできる回線もあります。)

それと、固定回線ではなくモバイル系、置き型のWi-Fiは想像以上に解約金が高額になるケースが多いので注意が必要です。

 

とくに注意が必要なのでソフトバンクのAirです。

これは契約は2年契約ですが端末の分割代金が3年分割という罠があります。

 

2年で解約したとしても、端末代金の残り、約18000円ほどが請求されてしまったりということもあるので気を付けてください。

 

 

 

 初期費用も必ず確認

基本的に固定回線は工事費がかかります

 

工事費無料!!などよくありますが、実際分割での支払いでその分を割り引きするかたちです。

 

もちろんほんとに無料にしているキャンペーンもありますので必ず確認してください。

 

工事費の分割は基本2年が多いですが、ホームタイプだと5年マンションタイプでも3年での分割と割り引きにしているところが増えてきているので注意が必要です。

 

基本的には料金はNET回線基本料金+工事費分割+αというかたちが多いので、実際に請求のくる金額も契約前にかならず確認してください。

 

 

 

 自分に合った回線を選ぼう

オンラインゲーム動画を見るなら断然固定回線(光回線)、外でお仕事用などに使う場合はモバイルWi-Fi、テレビなどCSを見たい場合は光回線またはケーブルテレビを利用する。

 

こういったかたちで自分に合った回線を選ぶことが大切です。

 

現在だと、とくに若い方はテレビ番組はあまり見ないで動画視聴サービスを利用する傾向がかなり高いので基本は光回線がいいと思います。

 

 

 ゲーム、動画で利用したい場合

これはもう間違いなく光回線一択になります。

モバイルは通信制限があったり夜の安定性は厳しいです

ケーブルテレビも安定性、速度面ではかなり厳しいです

 

ゲーム動画で回線速度も気になる方も多いと思いますが、実は回線で一番重要なのは安定性です。

回線が安定していないとどんなに速度が速くても切断、ラグなど発生しますし動画は途切れたりとかなりストレスが溜まります。

モバイル系、ケーブルテレビ関連がおすすめできないのはここの部分です。

 

実は私はどちらも以前利用したことがあって、かなり大変な目にあいました。

とくにひどかったのはケーブルテレビですね。

 

下りはほんとに早く100Mbpsを常に超えていたのに、上りが3Mbpsと致命的でした。もちろんゲームは回線切断で落ちる落ちる・・・

 

いろいろ対処してもらいましたがダメでしたので、光回線に変えました。

モバイル系はケーブルテレビの前にやってましたがダウンロードなどができないですねw

アップデートも厳しいのでゲームでは絶対におすすめしません!

 

光回線も今は光コラボでかなり種類が多いのでどれを選んだらいいかわからないと思います。

今後、それぞれの会社のメリット、デメリットなども紹介していきますが、ゲームや動画などでおすすめの光回線は、NURO光auひかりなどの独自で回線を提供しているところか、光コラボでもIPv6を提供しているビッグローブ光ソネット光などの大手が比較的安心かなと思います。

 

ただ、回線は利用者の環境で早い場合と遅い場合があるので(とくにマンション)ご近所の方などに聞いてみるのがおすすめです。

 

マンションタイプの場合は建物に導入されている設備で決まってしまうので速度も選べない場合があり、VDSL方式LAN方式の場合100Mbpsくらいになってしまいますが、それでも安定性はモバイル系やケーブルテレビなどよりは安心できるので、最大速度ではなく安定性を重視しましょう。

 

 

 

 テレビサービスを利用したい場合

こちらはモバイル系は利用できないので、光回線またはケーブルテレビになります。

チャンネル数や使いやすさはケーブルテレビはさすがと言ってもいいと思います。

まぁ、これで負けたら悲しいよなぁ・・・(笑)

 

光回線の場合は視聴する場合、方法がいくつかあって主にフレッツテレビ系にするかぷららのひかりTVにするかです。

 

フレッツテレビ系では工事費もかなりかかります

複数台のテレビの場合も結構かかるので、地デジなどを見るだけであればアンテナを立ててしまうほうがランニングコストがかからないのでそちらがおすすめです。

 

ひかりTVは工事も必要ないので気軽に利用できる点がいいかなっと思います。

その代わり月額料金が少し高めです。

 

ケーブルテレビはいろいろなプランがあり、ケーブルテレビ会社によっては工事費もある程度サービスしてくれることもありますのでテレビ重視でゲームなどしない方はケーブルテレビも視野に入れながら比較するのがおすすめです。

  

 

 

 工事などができない、したくない、引っ越しが多い、外で使いたい

モバイル系は上記のような事情がある方の回線、と自分は思っています。

というのは上記のメリット以外にする意味があまりないからです。

 

通信制限無しでも数日間使ったらかかったり、夜のピークタイムは遅くなったり、解約金が高すぎたり・・・などあるからです。

その中で持ち歩きしない置き型式のものもありますが、あれもやはり厳しいのでできれば避けたほうがいいと思います。

 

 

 

 Wi-Fiを使う場合

基本的には別料金のオプションになることが多いです。

 

今はスマホやタブレットなどでWi-Fiを使いたい人も多いので、光回線などの場合は別に無線ルーターが必要となります。

これもケチらず利用目的に合った無線ルーターを用意しましょう。

正直レンタルはあまりおすすめしません。

長く使う場合、レンタルのほうが高額になるケースがほとんどなので、自身で購入するほうがいいでしょう。

 

ちなみにプレゼントをしているキャンペーンなどもありますので、そちらがあればそれを利用してみて、どうしても性能が気になるなら購入、というかたちがいいと思います。

 

 

 

 まとめ

・契約前に必ず契約内容、費用、キャンペーン内容と条件を確認する

・自分の利用目的で選ぶ

・ゲームや動画は速度ではなく安定性

 

私も失敗した経験があり高額な解約金を請求されたこともありました。

速度や安定性で不満があったりしたのでできれば失敗してほしくないので安易に契約をせず、自分自身でいろいろ調べながら契約することをおすすめします。 

 

 

 

コメント

  1. […] […]

  2. […] […]

  3. […] 光回線の契約の前は必ずこちらもチェックしといてください。 […]

  4. […]  契約前には必ず確認することをおすすめします! […]

タイトルとURLをコピーしました