

こんにちは!あいたんです!
今回はモチベーションについて紹介していきたいと思います!
モチベーションが無くなると、自分のやろうとしたことがうまくいかなくなったりしますよね・・・。そういうときはどうすればいいか!それを今回のテーマにしています!
モチベーションに頼るのはやめよう!!

モチベーションは高いことは非常にいいことです。
でも、モチベーションに頼ったかたちで行動するのはやめたほうがいいのです。
なぜかというと、モチベーションに頼って行動したとしても、無くして行動できなくなったときに自己否定をしてしまう可能性が高いからです。
とくに、自分を磨きたい!と思ったことをモチベーション頼りに行動していくとモチベーションが落ちたりしたときにどんどん自分を追い込んでいきます。
例えば、ダイエットなんかもそうですね。
痩せる!!て決めて目標を立てて、しっかりやったとしても結果はすぐには出てきません。
そこからモチベーションを維持するのは非常に困難です。
そして、まただらけてしまい、「自分はダメだ」と自己否定をしてしまいます。
これは非常にもったいないことです。
モチベーション頼りに何かしようとしたり、無理に上げようとしても疲れるだけでモチベーションの無い自分を追い込んでしまう形になります。
なので、モチベーション頼りになにかしようとするのはやめてしまってもいいと思います。
では、どうすればいいのか。
それを次から紹介します。
習慣化してしまう

これが一番いい方法です。
ダイエットや勉強、自分を磨くことなど習慣化してしまえばできるようになります。
習慣化するということは、やることを決めてただひたすらやる!という行動なのです。
時にはめんどくさくなってしまいますが、習慣化するまではなんとしてもやり抜くことを続けていれば、そのあとは簡単です。
これも、なかなか難しいと感じるかもしれません。
でも、モチベーション頼りにやるよりかは続けやすいです。
習慣化させるコツとすれば、スケジュールに組み込むというのがおすすめです。
例えば、毎日が大変なら週に2~3回時間を作りその日はがんばるようにする。
毎週の予定を決めてしまえば、あとはこなすだけになります。
そういうふうに、習慣化をしていくだけで、ダイエットや勉強なども驚くほど捗ります。
そして、休みの日はご褒美を与えるとより続けやすくなります。
私も自分を磨きたいときは、できるだけ決めてやるようにします。
やらないと気分がスッキリしないし、やったらやり切った!と気持ち良くなります。
まずは決める!
そして行動する!
習慣化する!
これを徹底していくことがとても大切です。
モチベーションと行動はセットではない
ここまで読んでいただいた方は気づいていらっしゃると思いますが、モチベーション=行動ではんないことに気が付いたと思います。
行動することをモチベーションなどに左右されず、ただやる、というだけで大きな結果になっていきます。
私もブログを始めて、100記事を超えてから急にアクセスが伸びました。
びっくりするほど伸びて
なにがどうなっているかわかりませんでしたが、継続は大きな力になることを改めて感じました。
好きなこと、何かの役にたてればと思い数日休んだりしても書くこと、考えることは止めなかったのです。
やる!と決めたからにはただこなすだけでした。
そういう日々の努力は、大きな結果になっていくのでコツコツと積み上げていくことが自信に繋がり、さらなるステップへと導いてくれるのです。
まとめ
・モチベーションで行動を決めるのはやめる。
・やると決めたらとにかくやり続ける。
・習慣化すると楽になる。
今回は、なかなか自分でも結果として感じられたので記事にしました。
コツコツとやることで時間がかかったとしても、数年後に大きく変わっているならやってみる価値があると思いませんか?
ぜひとも、今やろうかと思っていることに挑戦してみてください!
そして、例え失敗しても負けないで次にいってみてください!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント