

こんにちは!アロマセラピストのあいたんです!
今回はオレンジの便利な使い方などを紹介していきます!
消化器への素晴らしい作用があるオレンジ

食欲の秋・・・。
食べ物が美味しい季節ですね!
さらには年末には忘年会シーズンなので飲みすぎちゃうこともありますよね・・・。
そういうときの強い味方がこのオレンジのアロマオイルなのです!!
実は、オレンジには食欲不振、消化不良への有用性が高く、食べ過ぎや飲みすぎにも働いてくれます!
実際にオレンジのアロマオイルは抽出部位が果皮なので、実ではなく皮のほうになります。
アロマオイルをそのまま飲むこともできる一部の会社はありますが、基本飲んだりするのはNGなので主に皮膚に塗布していきます。
マッサージオイルなどと一緒にお腹周りに塗布していくようにすると、かなり楽になりますよ!
では、オレンジの作用を見てみましょう!
オレンジの作用
身体
・消化器 強力な鎮静作用がある。また食欲不振、消化不良にも有用性が高い。
・腸の調子を整える。(下痢、便秘など) コレステロールが気になる場合にも〇
・免疫力向上、解熱効果、ビタミンCの吸収を促進(風邪、老化予防)
肌
・発汗作用。デトックス効果
・コラーゲンの形成の助けをします。
・乾燥肌、ニキビ肌にも有用性が高い
心
・明るい気持ちにしてくれます。
・前向きになりたいときに手助けしてくれます。
・リラックスしたいとき、緊張やストレスを感じているときに安心させてくれます。
お酒があまり強くない方に!
私もあまりお酒が強くないのですが、付き合いで飲まないといけないときってありますよね・・。
そんなときは、柑橘系、オレンジ、レモン、グレープフルーツなどのサワーがおすすめです!
柑橘系は上記の作用がメインなので、消化器官に便利ですので二日酔い予防にもなりますし、お酒の席でも酔いが回りにくいのも大きな点です。
ちょっと長くなりそうな飲み会などは、生搾りのサワーがあるとだいぶ楽になると思いますよ!
ストレスを感じやすい忙しい時期に!
年末年始はどこも忙しくなりますよね。
ストレスが溜まりやすいこの時期も、オレンジの香りはリラックスさせてくれるのでかなり効果的です!
気持ちが晴れやかになり、リラックスさせてくれるのでお風呂に入れて香りを楽しむのもいいかなって思います。
身体の循環も良くしてくれるのでポカポカします。
よく、みかんの皮をお風呂に入れるというのがありますが、皮からアロマオイルが出るのでそれが良いのです。
温まるだけでなく、皮膚に対しても老化予防になるので女性の方はとくに嬉しい作用があります。
最近では、クレンジングジェルなどにオレンジオイル配合のものもあるくらい、肌にはとてもいいオイルなんですよ!
注意点
柑橘系は、光感作性というのがあるので、日中に使うのは厳禁です!
太陽の光を集めやすくなり、シミなどの原因になります。
肌に触れてから6時間以上空いてれば問題ないので、できるだけ肌につける場合は夜にしてください。
香りを楽しむのはいつでも問題ありませんので安心してください。
あとは、肌に刺激もあるオイルなのでヒリヒリするようなら少し控えてください。
まとめ
・消化器の改善にも役立つので、飲みすぎ、食べ過ぎのときに!
・気分が晴れやかになるのでお風呂のときに使うととてもリラックスできます!
・肌につけるときは夜に!肌荒れ、乾燥肌、シワ防止に!
とても使い勝手の良いアロマオイルで、お値段もそんなに高くないので便利です!
免疫力向上の効果もあるので風邪対策にもなるので、気になる方はぜひ使ってみてください!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント
[…] […]
[…] […]