【R6S】新オペレーターサンダーバードの性能&その他の調整

ゲーム
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

 

あいたん
あいたん

こんにちは!あいたんです!

sivも盛り上がって、いよいよ次のシーズンになりますね!

今回は防衛側の新オペレーター、サンダーバードをTTSでやってみましたので紹介します!

 

 

 

 

サンダーバードの能力

スピード3

アーマー1

 

遊撃もできる回復オペレーターとして実装される予定です!

 

今まで回復はドクだけでしたが、今回は設置型の回復なので拠点に置いておくだけで貢献できるので初心者の方も安心して使えるのが大きな利点ですね!!

 

便利なガシェットですが、注意点は敵も回復できるところがきついですね・・・。

もしそのガシェットを使われるとかなりの不利になっていくように感じます。

 

回復量は1回30となっていました。

 

また、画像のようにHP満タンでも+30されてから徐々に減っていく仕様のようです。

ドクやフィンカのような感じですね!

HPが減っていた場合は回復、満タンはブーストというかたちでした。

 

範囲は狭いですが、防衛の守りは中では大きく動かないのでミラ窓の近くなどはかなり有効ではないでしょうか。

 

 

また、ガシェットは今のところ3コまで設置できるので拠点に2つ、絶対に守りたい位置に一つと持っていくのもありかもしれません。

相手に使われる可能性があるときは普通に撃てば壊れます。

 

 

ガシェットの上に、マークのようなものと、その周りに〇印がありますが、これがクールタイムです。

ちゃんと秒数測るのを忘れてしまいましたが、そこそこ長かったです。

 

ただ、回復は壊されない限りずっとできるっぽいですね・・・。

時間を使わせることが防衛側の有利になるのでどうなるか・・・。

 

また、負傷時は試していないのでわからないのですが、蘇生できるのか今度試してみます。

 

 

 

武器

非常に強力な武器を持っていますね!

メイン武器はフィンカと同じアサルトライフル。

こちらはブレも少なく安定感のある武器なので、かなり強力な武器だと思います。

これ持たせるならイェーガー弱体化しなくてもよかったんじゃないかな・・・。

 

また、サブにベアリングを持っていて、このシーズンからマシンピストルのベアリングとSMG12が使いやすくなるとのことでした。

 

実際に使ったところ、かなり使い勝手はよくなっていました!!

 

横ブレがかなり減っていたので、今のSMG11と同じ感じで使えるのでうれしい調整ですが、サンダーバードの武器強すぎないかな??

 

スピード3だし、これは強すぎるような気がします・・・。

 

 

 

 

その他の調整

マシンピストルが強化になります!

横ブレが少なくなり制御しやすくなるので、エコー、ヒバナも歓喜!

トッケビもSMG12がだいぶ大人しくなったので使いやすくなるのはうれしいです!!

 

ヴィジルはメイン武器のブレが大きくなり、調整されていますね・・・。

またアッシュのR4Cも思ったよりブレるようになっていました。

 

HPもわかりやすくなっていて

アーマー3 HP125

アーマー2 HP110

アーマー1 HP100

となり、ルークのアーマーはHP20%アップとなりわかりやすくなるそうです。

 

弾痕穴が見えなくなるなど細かな調整もあるみたいですね!

これはかなり見えないですし、今では必須のテクニックなので理不尽な感じもしてたのでこれはいい調整かなと思います。

 

ミラやイービルアイは殴るとガラスが割れて見えなくなるという調整が入ります。

これも弱体化ですが強すぎたのでいいのかなと思いますし、この2人に対してのピックで偏るのでまぁしょうがないかなと思います。

 

その他にも調整が入るみたいなので、環境がそこそこ変わるような感じですが、良い方向性だと思います!!

 

 

 

今後もシージはまだまだ楽しんでやっていきたいので、楽しみにしてます!

新シーズンは6月上旬ごろの予定らしいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました