

こんにちは!あいたんです!
今回は、読書について今まで自分の身になったことを紹介していきます!
本を読むと?
読む本はなんでもいいのですが、できれば電子書籍ではなく普通に本を買うのをおすすめします!
理由は、寝る前に読むときは電子書籍だと眠りの妨げになるからです。
スマホやPCなどの画面を寝る前まで見ていると眠りの質が落ちてしまうのでできれば普通の本のほうがいいと思います。
ただ好みですし、最近は読んでくれるアプリもあるのでその辺はお好みで!
自分にとっていいなと思う本を読んでみると、とても勉強になります。
私の場合は心理学、セラピー系などの本を読みますが、ここ10年以上本を読み続けて思ったことが、本を読めば読むほど不思議と実践できることが増えます。
人生において、コミュニケーションや心、お金など必要なものを学校などであまり学べません。
でも、成功者と言われる人たちがどのようなことを考え、行動したかを知ることが自分の行動を見直すキッカケになってくれたりします。
自分の悩みや解決したいことなどを本を読むことによって考え方の違いなどにも気が付いたりするので、現状への大きなヒントになることがあります。
時間が無い方、読書が苦手な方も一日数ページ、または10~15分だけその時間を作ってみることをおすすめします。
どんな本を選べばいいか
本当に好みですが、小説などもおすすめです。
私はたまにしか読みませんが、小説だとイメージ力を鍛えることができるような気がします。
文字だけで、そのときの風景、登場人物の動き、感情などをイメージできるので、なかなか面白いですよね。
さらに、表現の仕方がすごいので文字や言葉の表現の仕方も勉強になります。
ビジネス系では今の自分のやり方、会社などのやり方以外の別のヒントが見つかったりします。
コミュニケーションでは人間関係の改善に役に立ってくれたりと、様々なジャンルがありますのでまずは気に入ったものから読んでみることをおすすめします。
いろいろな本を読んでみて
実は私は10年以上前からちょくちょく本を読み続けてきましたが、その数は100を既に超えてました。
でも、10年以上で100って普通に少ないほうだと思いますが、積み重ねてくと数字としては思った以上に多かったです。
その中で好きな本はいろいろありますが、自分の役に立った本などを今度紹介していきたいと思います!
最後に
私は読書は非常に苦手でなかなか本を読む気力なんかありませんでした。
でも、ふとしたことで読んでみたところ、いろいろな勉強ができるようになって楽しくなりました。
毎日は読みませんが、落ち着いたときにゆったりと読んでいるといろいろなアイデア、悩みへの問題解決などに繋がったことも多くありました。
本はわりと著者が伝えたいことが詰まっていて読めば読むほど面白くなるなることが多いのでぜひとも読書を始めてみるのをおすすめします!!
またおすすめの本については今度紹介しますね!
コメント