

こんにちは!あいたんです!
今回は、ぐっすり眠るために、寝る前の行動について紹介していきます!
私もゲームを寝る前までやってたりするので、工夫をしないと疲れが残ってしまったりしますw
そんな私でも、しっかりと眠れるように工夫をしてますので、その紹介をします!
ちなみに、上の画像は以前一緒にいたペットのラムちゃんです!
もう、何年か前に天国に旅立ってしまいましたが18年間一緒にいてくれて今でも大好きです!
現代人は寝不足になりやすい

スマホ、ゲーム、PCなど・・・。
楽しめるコンテンツが増えて、今では自宅にいながらでも簡単に楽しめるようになってきました。
以前は映画を見たくなったらレンタルしにいきましたし、外のほうが楽しいことあったのであまり引きこもることもしませんでした。
でも、今では引きこもっていてもいろいろ遊べちゃう時代です。
寝る前にちょっと・・・という気持ちでスマホをいじってしまってたら「もうこんな時間!」なんてこともしょっちゅうです。
スマホを寝る前に見るとブルーライトで刺激されて眠りにくくなっちゃいますよね・・・。
こういった経緯から、現代人は睡眠不足の状態が多いのです。
注意してほしいのは寝不足とはどういう状態かによります。
寝不足は、実は時間よりも眠りの質になります。
睡眠時間は人によって適切な時間があり、およそ6時間以上~9時間以内とされているようです。
自分の適切な睡眠時間以上寝てしまうと、逆に睡眠不足と同じ状態になってしまうそうです。
睡眠時間は、およそ7~8時間目安で探してみるといいかもしれません。
私の場合は7時間ほどの睡眠が一番快適に目覚めるような感じでした。
8時間以上になると、すごくだるくなります。
睡眠時間ではなく、睡眠の質を上げることを意識する
今回は、できる限り楽しみを削らず、睡眠の質を上げる方法について紹介していきます。
私がやっている方法ですが、寝る直前までゲームをしています。
ましてやレインボーシックスシージをやっていることが多いので、テンションが高くそのままだとなかなか眠れないです。
そんな私が普段やっている方法は、睡眠時間を意識することをやめました。
「眠らなきゃ!」と考えると人は眠れないことが多くなります。
なので、ゲームが終わって、スマホはそのあと基本的には見ませんが、見る場合はそのあとすぐにチェックしてそれ以降は見ないようにします。
眠る前に、歯磨き、ストレッチをゆっくり行い、深呼吸しながら横になります。
あとは、アロマの香りを楽しみながら、気持ち良い状態を作ります。
眠ることは一切考えず、気持ちいい、ゆったりとした気分を味わいます。
そうしていると、30分~1時間くらいかかったりしますがかなりぐっすり眠れるようになりました。
逆に、急いで寝ようとしても寝付けなかったり、起きてもすっごく眠たかったりします。
睡眠時間の確保は、正直なかなか難しいときもありますので、そんなときは睡眠の質を上げる意識をするほうがよかったりしますので、ぜひとも試してみてください!
寝る前の行動
・ストレッチ。
・ホットミルクを飲む
・深呼吸
・部屋を暗くする
・スマホ、TV画面は見ないようにする
・本を読む(文字だけのほうがおすすめ)
このあたりで自分にできそうなことからやってみるのをおすすめします!
習慣化していくと、この行動をすることで自然と眠くなったりします。
まとめ
・睡眠時間は人によって適切な時間が異なる。
・どうしても睡眠不足になりがち。
・睡眠不足の解消は睡眠の質を上げてみる。
・寝る前の行動の時間を作ったほうが結果的に熟睡できる。
寝るのも、たくさん時間を使うのでできるだけ義務てきなものではなく、気持ちのいい睡眠を心がけていきましょう!
質のいい睡眠をすることで、身体も心も健全になります!
ストレス社会だからといって、私もそうですがゲームやスマホはほどほどに!
でも楽しいからしょうがないじゃないか!!という私のような方は睡眠の質を上げてみる行動がおすすめですw
ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント