

こんにちは!あいたんです!
最近は、3Gのサービスが終わりに近づいているので高齢者の方もスマートフォンへの移行が多くなってきました。
ただ、購入時のトラブルは増える一方で、なぜこのようなことが起きるか、そしてどう対処するべきかを紹介します。
こちらも参考に!
ショップなどの店頭での購入は、どのようなトラブルが発生しているか

高齢者の方でなくても、スマホの契約をしに行くときはちょっと面倒に感じる人は多いと思います。
とくに、ショップは混雑していることが多いですよね。
例えばスマホ購入が絡めば対応時間は長ければ1時間~2時間くらいかかります。
なぜそれだけかかるかというと、お客さんのほうでLINEなどの引き継ぎができていないと、スムーズに手続きが行えないからです。
LINEを始めとしたアプリはそれぞれのキャリアでは案内できないのでさらに時間がかかります。
今までは携帯電話のときはある程度案内できることはあったのですがスマートフォンになり、そういったアプリ、ゲームもたくさん出ていて提供元に問い合わせが必要になります。
さらには故障、料金関連など相談も多いのでかなり混雑しています。
待ち時間だけでも疲れてしまうのに、購入でさらに時間がかかったら余計に話なんて聞いてられないですよね・・・。
なので、注意点やスタッフの方の話をあまり聞かないで流してしまうことも多いのです。
でも、そこで料金に関わる話などもあるのでそこを聞いておかないとあとで必ず後悔します。
また、「必要ですよ」と言われて高いSDカードなどを買う羽目になってしまうこともあります。
さらには、よくわからない月額課金のサイトなどの登録などもされてしまうこともあります。
もちろん、案内無しでそういったことをされることはほとんどありませんがちゃんと聞いていないと了承したと思われ手続きが進んでしまうので、要注意です。
ショップはあくまで代理店。利益を出さなければいけない

営業や販売のお仕事をされている方はイメージしやすいと思います。
ショップのスタッフは販売員です。
親切な人ではありません。
常に数字に追われ、異常なほど多いサービス、商品を案内しないといけない立場です。
案内しないと上司に指摘され、業績が悪いと続けられなくなるからです。
売り上げ、顧客満足度など様々な数字があるので正直やっている側としては頭が痛くなるような内容です。
私も元ショップスタッフですが、本当に大変でした。
そんな中、総務省から指摘などがあり今まであったMNPなどの乗り換えの特典なども制限ができてしまいさらに苦しい状況になっています。
皆さんは、「なぜ長く使っているほうが得をしないのか」と思ったことはないでしょうか?
実は、MNP(他社から乗り換え)が一番代理店が評価も利益も出るからなのです。
そういう仕組みになっていて、それで今までキャッシュバックなど大きな特典も付けることができていたからです。
機種変更はほとんど利益が出ないので、割引も行えません。
そういった経緯から長く使ってもあまり得をしなかったのです。
ただ、キャッシュレス化が進み3大キャリアではそういうサービスが非常に多くなっていろんなところで使いやすくなりました。
今までのように乗り換え獲得などは厳しい状況なので、サービスも充実してきて長く使うメリットも多くなってきました。
ただ、販売店はどうやって利益を上げればいいか、になってきます・・・。
スマホ以外の販売をしないと厳しい

前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。
スマホの販売などでは厳しい状況の販売店です。
では、どのように利益を出さなければいけないか。
それは、付属品などの販売です。
どういうことかというと、月額課金などのサイトや店頭にあるケースなどの商品です。
気づかれた方もいるかもしれませんが、ケースやフィルム、SDカードの値段は相場よりも高額に設定されています。
例えばAmazonなどで探せば半額くらいで似たような商品が見つかります。
さらにはSDカードはキャリアにもよりますが、以上に高額に設定されています。
確かにSDカードはあると便利ですが、その方の利用状況によって必要な容量も変わってきます。
高齢者、あと若い方に結構こういった商品を購入してしまったケースが多いです。
高齢者の方は話がわかりにくく疲れてしまって、言う通りにしてしまったというケースがありますが、実は若い方も多いのです。
理由は、まだ知識も浅い方は言うとおりにしてしまうケースが多いからです。
相手はプロだから
こういう考えは非常に危険です。
先ほども言いましたが販売員なので、販売をすることが仕事です。
なので、売り上げを上げなければいけません。
必要だと感じて購入したのであれば問題ありませんが、必要でないのに購入してしまうと自分が痛い目を見ます。
さらにはタブレットなどの商品も安いように案内してきますが、通信ができるもの(Wi-Fiモデルはキャリアには基本無し)は月額料金はかかります。
ちゃんと、どんな金額がかかるかなどは確認をしてください。
なぜ、高額な商品を買ってしまうのか

ここで先に言っておきたいのが、ごく一部の販売員が良くないことをしているということです。
基本的には、販売が仕事ですが提案をしないといけないので、通常の販売員は断ればそこで終わりますし、無理な販売をしてくる人はいないです。
できるだけ、お客さん目線で対応してくれる人が多いので、みんながみんなこういう人ではないということをご理解ください。
ショップスタッフの方も日々がんばってできるだけお客さんがよりよく利用できるように案内してくれます。
一部の悪質な案内をする人も中にはいます。
単純に「このSDカードは3万円です」と言われたら、あまり買う人はいないと思います。
なぜならAmazonとかで同じ容量が半額以下であるからです。
でも、なぜこういったトラブルが多いのか。
それは、スマートフォン本体を分割で購入するときに、一緒に分割で支払える仕組みがあるからです。
例えば、3万円を24回の分割だと1250円。今だと4年分割もあるのでその場合625円の月々の支払いになります。
一か月の単位にすると少し安く感じるようになりますが、そこが落とし穴です。
さらにこれを一日当たりにすると20円ほどになるので、そういったことを巧みに使い案内してくる人がいます。
確かに1日20円なら・・・と思ってしまう人もいるかもしれませんが、実際は3万円かかることをしっかり理解してください。
こういった案内をする人は、高額商品を販売することが上手な人なので、そういう人は十分注意してください。
今は4年の分割する販売方法が主流になっているので、そういった購入をしてしまうと4年間も支払い続けなければいけなくなり、2年で購入する人はどんどん増えていく可能性があるので気を付けてください。
4年分割だと1万円超える商品でも、安く見えてしまうことがあるので一括の値段を必ず確認してください。
ショップで買うメリットはあまりない
正直、ショップにわざわざ行かなくてもスマホは買えます。
今では公式のオンラインショップで届けてくれますし、頭金などもないのでお得に買いたいのであればオンラインショップで十分です。
ショップに行ったとしてもデータの引き継ぎは自分で行う必要がありますので、やってくれないです。
詳しい料金については電話やチャットなどで済みます。
どうしても対面で説明してほしい時は行ってもいいかなってくらいですね。
まとめ
・契約ごとなので、ちゃんと話を聞いて理解すること。
・疑問はそのままにしない。
・分割の値段ではなく、一括の値段を聞く。
・分割の場合、期間を確認すること。
・詳しい人についてきてもらう。
・高齢者、20代の人は要注意。
できるだけ、スマホではなく「料金プランや契約」の知識はある程度ご自身でも調べて身に着けたほうが安心です。
スマホの使い方はゆっくり知っていけばいいですし、有料、無料どちらも案内してくれるサポートはあるのでそこを利用することもおすすめです。
ですが、契約などはとても大きな金額になることもありますので、十分注意してください。
高齢者の方が家族にいる方は、できるだけ一緒にショップへ行ってあげて余計なものを買わされないように注意しましょう。
最後にもう一度だけお伝えします。
あくまでも、一部の販売員が誤解を招くような案内をしているのに過ぎないので通常は優しく案内してくれるスタッフの方のほうがたくさんいます。
でも、販売員なので案内しないといけないので、必要のないときはできるだけやんわり断ってあげてください。
もちろん必要だと感じたものはいいと思います。
お互いに、損をしないようにスマホの契約に関する知識は身に着けていきましょう。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント
[…] […]