心の浮き沈みを減らし、安定させるコツ

心と身体
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク
あいたん
あいたん

こんにちわ!あいたんです!

近年はいろいろな不安もあって、気が休まるときが少なくなってきてます。

私自身も、いろいろな不安に悩まされたり、心が不安定になったりします。

そんな心の弱い私でも、私生活でいろいろな工夫をすることで心を安定させることができるようになってきました!

今回は、カンタンにできる心の安定させる方法やコツについて紹介します。

 

 

 

まず、心が安定しないときはどういう時なのかを知る

たまに感情的になりやすかったりすることもありますよね( 一一)

いつも怒らないことにすごくムカついたり、急に泣きたくなったり・・・。

こういった心が不安定なときは、どんな状態かを知る必要があります。

知れば、対策もできますしこのあと紹介することに対しても理解しやすいと思います!!

 

 

心が不安定の状態は、身体の健康面も良くない状態になっていることが多いです。

・寝不足が続いている。

・お酒、タバコが多くなっている。

・食生活の栄養が偏っている。

・食事の時間もバラバラ。

・スマホを見る時間が非常に多い。

・運動不足

 

上記の中で、2つ以上の人はもしかしたら不安定になっているかもしれません。

身体というのは、心に非常に深く関わりがあり身体の状態が良くない状態になっていると心が不安定になりやすいです。

現在安定していたとしても、落ち込みやすかったり追い込まれると何もできない状態になりやすいです。

 

逆に、上記の改善をすると劇的に心が安定しやすくなりちょっとしたことでも動じなくなります。

コツというのは身体のケアをしていくこと、健康的になっていくことなのです!

長年、心と身体のしくみについて学んできましたが、結局はここにたどり着いていくんですよね・・・w

いろいろ試しましたが、一番は自分の身体を大切にすることです!

ただ、すぐに始めることはできますが長期的なものばかりなので不安定になったときの対処方法を紹介していきます。

 

 

不安定になったときにやると良い行動

上記のことを第一に考えた上で、不安定になったときの対処方法をいくつか紹介します。

 

今の気持ちを紙に書きだす

日記をつけるのも非常におすすめで、今の気持ちを書きだしていくことがとても重要です。

寝る前にやれば、睡眠に入りやすくもなりますので寝不足の方もお試しいただければと思います!

日記を付けていない人も、ノート一冊買ってきたり、余っているメモ用紙でもいいので今現在の気持ちを思い切り書いてみてください。

書いていくと、今の自分の気持ちを理解しやすくなり不安要素がだんだんと薄れていきます。

人に愚痴を言うとスッキリする感覚ににていますね!

悪口でもなんでもいいので、書きまくってください!

ちなみに、スマホやPCはNGとします。

せっかく寝やすくもなるのに、スマホやPCでやるとブルーライトのせいで目が覚めてしまいます。

必ず、紙に書くというのをしてください。

 

 

 

瞑想をする

以前も紹介しましたが、心が乱れたときは瞑想も非常に効果的です。

瞑想をすることで心を落ち着かせて、「今、ここにいる」ことを再確認し不安や感情的な状態をケアしてくれます。

瞑想を続けていくと、心が安定しやすくなります。

不安定な状態や感情的になったとしても、持ち直すことも容易になっていきます。

瞑想は毎日行うことをおすすめします。

 

 

 

運動をする

運動をすることで、身体の血液の循環を良くしていくと心の安定に繋がります。

悩んでいる人ほど、身体が縮こまってしまいます。

大きな動作で運動をすることで、今悩んでいること、不安なども面白いぐらいどうでもよくなっていきます。

また、不安や悩みの解決方法も考えやすくなります。

歩く、走るなどの動作をしながら考え事をするのは難しいですが、不安などの考え方から「どうしたら解決するのか」という考え方になりやすく、いいアイデアがひらめくことも多いです。

考えても考えてもマイナス方面になっていく場合は、一度外に出て大きい動作で散歩やジョギングをしてみてください。

また、自宅の中であれば少しきついですが筋トレを思い切りしてみるのもいいですね。

とにかく、頭を動かしたいならまず身体を動かすほうがいいということなのです!

 

 

 

 

まとめ

・心の不安定は、身体の状態が良くないから起きる。

・長期的ではあるが、私生活を見直す。

・対処方法を知っていれば、いざというときに役立つ。

 

心の安定は、すぐにどうにでもなるというものではありません。

健康と同じく、長期的に続けていくことが大切です。

この勉強をしたときから既に14年ほど月日が経っていますが、その時からいろんなことを試してきたことは非常に良かったと思います。

効果を実感できるようになるのは、1年~2年ほどはかかってしまうことが多いです。

でも、その間に私生活の改善を行うことはとても重要です。

毎日コツコツの積み重ねが、今後の人生を左右するぐらい大きなものになります。

 

心は成長し続けるもの。

身体も成長していきます。

成人以上は、どんどん老いていきますが、人はずっと輝くものです。

成長し続けるためにも、今の状態から抜け出すなら私生活から見直していくことです。

 

私は食生活で最近はお魚、野菜を多く食べるようになってから、自炊が楽しくて仕方がないですw

そういう趣味も多くなっていくので、ぜひぜひやってみてください! 

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました