めんどくさいと思ったときは自分が成長できるチャンス!?

心と身体
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク
あいたん
あいたん

こんにちは!あいたんです!

最近は外出も控えているので、日課だった散歩もやめています。

でも外に出ないと、気持ちもなんだか晴れにくいですね~・・・。

家にいるときになかなかスイッチ入らないので、何かしようと思ってもめんどくさく感じちゃいます( 一一)

でも、そのめんどくさいと思ったときは、実は自分のステップを上げるチャンスなのです!!

 

 

 

 

めんどくさいと思ったときにどういう状態なのか?

「めんどくさいなぁ~・・・」

 

そう思うことは多々あると思います。

自分も、あまり気分がすぐれないときに思ってしまいます(笑)

 

散歩、筋トレ、掃除、日記などなど普段やっているものでも面倒に感じてしまうことは良くあります。

 

なぜ、めんどくさいと感じたときに成長できるのか、ということなのですが

 

人は現状維持をするほうを選びやすいからです。

というのも、今の状態から変化をすることを躊躇うのです。

どうしても、現在で自分が楽だと思っているほうを選んでしまうのが人間です。

 

なので、「めんどくさい」と思ってしまうのはやらなければいけない、またはやりたいことでもそう感じてしまうことはあるのです。

 

めんどくさいという気持ちは、現状から変化を感じたときに思ってしまうことが多いのです。

 

これは、心理学でもよく言われるのですが変化をする、自分を「なりたい自分」に向かおうとするとかなりの変化を伴う場合がありますが、自分を変えるというのは本当に大変なことでもあります。

 

なぜなら、人間は変化を嫌う、現状維持で選択したくなるので変化をするというのはかなりのエネルギーを使います。

「めんどくさい」と思うときは、その変化を止めよう、現状維持をしようとしている状態です。

 

 

 

 

めんどくさいと思ったらチャンス!

めんどくさいと思ったときは、自分を成長させるチャンスの到来です!

もちろん全てのめんどくさいと思ったことをやるとちょっと大変なのですが、例をいくつか出します。

 

・掃除をする。

・宿題を早めに終わらす。

・明日の準備を先に済ませておく。

・お風呂前に筋トレをする。

などなどです。

どれも、大したことはないかもしれませんが、こうした行動を積み重ねていくことがとても重要です

 

積み重ねていくと、だんだんとめんどくさいと思うことも抵抗なくできるようになっていきます。

 

これは、他の事でもかなり活きてくる行動なので、ぜひとも試してほしいです!

 

例えば、ダイエット。

運動、食事制限、噛む回数を増やすなど、ダイエットは結構めんどくさいことばかりですが、抵抗なくできるようにすると成功率が大幅に上がります。

 

禁煙などにも効果的です。

私も最近までタバコ吸ってましたが、何度も禁煙に失敗してます(笑)

でも、タバコをやめるためにできる行動、例えば禁煙の知識を得たり、禁断症状を感じたときは運動したりと別の方法にしてみたり。

 

どれもめんどくさい行動に感じたこともありましたが、他の事で克服していくとできることが多くなりました。

 

 

こうやって人は少しずつ変化することに慣れていくことで、なりたい自分に向かっていけるようになります。

 

 

 

 

まとめ

・めんどくさいと感じたときは、自分が成長するチャンス。

・積み重ねていくことで、抵抗感が無くなっていく。

・いつのまにか、めんどくさいと感じる時間も少なくなっていく。

 

 

私は学生の頃は引きこもりを経験しましたし、腰を痛めて数年療養したときは、なかなか仕事をするのも億劫になるくらい厳しい状態でした。

 

療養から復帰をするのは、かなり辛かったですね・・・。

 

ゲームを楽しくしていたので、いざ復帰しようとしても気持ちがネガティブになってしまい集中できなかったです。

人間、楽を覚えてしまうとなかなか抜け出せないものです。

引きこもりが増えてきている要因も自分は納得いきます。

 

働かなくても生活できてしまう人は、家にいても楽しみが今ではたくさんあるからです。

ゲームだけでなく、動画、音楽など様々なコンテンツを楽しめる環境になって、余計に抜け出しにくくなる人も多くいらっしゃると思います。

 

自分ではこのままじゃダメだとわかっていても、変化をするのは本当に大変なことなんだと実感しました。

 

なので、少しずつでも「めんどくさい」と思うことをやってみるのをおすすめします。

 

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました