

こんにちは!あいたんです!
今回は、恋愛やコミュニケーションでも役に立つ、「理解」することについて紹介していこうかと思います!
寄り添っていく=相手を理解する
相手を理解していくというのは、簡単なようで難しいです。
わかっているつもりになっているけど、なかなか理解までできていないことが私はよくありました。
正直今でもできているかどうかと言われれば、まだまだだと思います。
相手を理解していくのは本当に難しいですが、練習していけば身に付くものなので、今は意識しながらコミュニケーションをとっています。
これを意識するようになって変わったことがありました。
・相手からたくさん話してくれるようになった。
・会話が弾み、楽しい時間が多くなった。
最近私は職場が変わって、今までの中で一番人が多い環境になりました。
なので、人間関係を大事にしていこうと思い、積極的にいろいろな方とコミュニケーションをとるようにしています。
相手を理解することを意識しながらコミュニケーションをとることで、相手が思った以上に話してくれて会話がとても楽しくなりました。
いろいろなことを話してくれますし、自分にも興味を持ってくれるようになってくれてるので、とてもいい関係です。
家族にも最近は意識的にコミュニケーションをとっていますが、父がとても楽しそうに話してくれますし、身体が辛い時は今までより気軽にマッサージしてくれって言うようになりました。
私も全然悪い気はしないので、たくさんお世話になっているので積極的にマッサージをして少しでも楽になってくれるようにしています。
人に優しくなっていけるようになりましたし、嫌味を言わなくなってきたのでとてもいい傾向だなって思いました!
相手を理解するにはどうしたらいいか
実際どうしたらいいか、気になると思います。
私が行っていることを紹介していきます。
①相手を心から理解しようと決める。
②質問で話しかけていく。
③感情表現で共感していく。
この3つを意識して実践しています。
まず①は、心構えができていないとそもそも理解することはできません。
相手を理解しよう!と思わないと、理解はもちろんできません。
相手に向ける気持ちは、自然と相手にも伝わってしまうので注意が必要です。
接客、営業でもこれが出来ている人とできていない人では大きな差が生まれます。
まずは、相手を理解しようとする気持ちがとても大切です!
続いて②は相手が話しやすいように質問で会話をしていくことです。
相手が話しにくい場合はこちらから話していき、相手との距離を少しずつ埋めていくようなイメージでいいと思います。
慣れてきたら、質問していき相手の思っていることなどをどんどん聴いていくようにしましょう!
そのままの流れで③になります。
相手が話してくれたことに、感情表現で共感していくとより相手が「わかってくれた!」と思ってくれるようになります。
感情表現で共感とはどういうことかというと
例えば
楽しかったんだね。
面白かったんだね。
びっくりしたんだね。
嬉しかったんだね。
怖かったんだね。
辛かったんだね。
泣きたくなっちゃうね。
など感じたことを言うということです。
人は、聞いてもらいたい話は感情で感じたことを話すことが多いです。
なので、感情で感じたことを共感していくと理解してくれたと思いやすくなります。
聴いているほうも、そのように話すほうが話しやすいし素直な感想になりやすいので会話が弾みやすいです。
そうやって、相手の「感情」を理解するようにするだけでもコミュニケーションが劇的に変わっていきます。
感情を理解するために
感情を理解していくには、まず自分の感情と向き合う必要があります。
自分の感情を素直に感じることができれば、より相手のことを理解しやすくなります。
感情は、抑えようのないものなのでむしろ感じたことを受け入れることが大切です。
出すのは場合によってはNGになることもありますが、感じたことは悪いことではなく、自分はこういう場面で、こういう気持ちになるんだと理解することが重要です。
わかりにくい場合は、感じたことをそのまま日記のように書いてみるのをおすすめします。
自分と向き合い、自分を理解していくことによって、相手を理解できる人間になります。
ぜひとも、これはやってみてほしいです。
自分のことを理解していくのも、コミュニケーションの上達に繋がります。
まとめ
・相手のことを理解しようと思うことが大切
・自分のことを理解することでより相手を理解できる
・だんだん優しい気持ちになり、コミュニケーションが楽しくなっていく
みんなに意外だとよく言われますが、実は私は昔から人見知りが激しい人間です。
人見知りで、かつ人間不信にもなったことがあるからこそ、コミュニケーションについて勉強し実践してきました。
恥ずかしながら、今でも気が許せるまで時間がかかるほうです・・・。
でも、そんな私でも少しずつ成長し、円滑なコミュニケーションをとることができるようになってきたので、あきらめずに実践してほしいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント