テレワークを始めて感じたこと

光回線・スマホ関連
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク
あいたん
あいたん

こんにちは!あいたんです!

今年に入ってからテレワークのお仕事になり、一か月ほど経ちました。

今回は、テレワークをやってみた感想といろいろなメリット、デメリットを紹介していこうかと思います!

 

 

 

新型コロナウィルスの影響で、テレワークが本格化

現在、さまざまな企業がテレワークができるように運用が変わってきましたね。

私も今のお仕事では完全に在宅でのお仕事になります。

今までは100人以上いる会社でお仕事してましたが、マスクをしながらやって、職場の人とはあまり話さないように・・・。など指示も出ていたのでけっこうしんどかったです。

大学生の人はほとんどオンラインで友達とも会えないことがとてもストレスになっているようです。

確かに、私は学校の楽しみは友達と遊んだりすることでしたので、今学生だったら辛すぎて勉強なんかできないかもしれないです・・・。

 

もちろん、なかなかテレワークに移行できない職業の人も多く、まだまだ不安が残りますね。

電車通勤だったので、毎日不安でした。

 

 

とうとう自分もテレワークが開始され、自宅でお仕事ができるようになり安心して仕事に取り組めるようになってきました。

1か月ほど経過しましたので、やってみてよかったこと、厳しいと思うことをいくつか紹介していこうかと思います。

今後、テレワークでのお仕事もどんどん増えてくると思いますので、テレワークでお仕事を探す方もよかったら参考にしていただけると幸いです!

 

 

 

 

テレワークのメリット・デメリット

 

メリット

・出勤時間がない。

これは本当に大きなメリットです!

自分は何度かお話したことがありますが、ひどい腰痛持ちで手術もしています。

左足が術後も痺れは残ってしまい日常生活は問題ありませんが疲れてくると痛みも出てしまったりするので、忙しい時期の通勤時間が本当に辛いです・・・。

今は出勤時間がないので負担もなく、日々のケアを怠らないようにすればなんとかできますし、自宅ではそこそこ良い椅子を買ったので職場の椅子よりも楽に座れるのでとても快適です!

以前は片道2時間近くかかって出勤してたこともありましたが、本当にあれは辛かった・・・。

 

 

・着替えにも気を使わなくて済む。

テレビ会議するときはさすがに着替えますが、楽な服で仕事ができるので着替えの手間がだいぶなくなりました。

ただ、パジャマだと気合が入らないのでラフな私服にしていますw

外に出ないので軽めのパーカーとかでできるので、とても楽ですね!

ジーンズなどだと腰が冷えたりするので、そういうところを気にしないでいいのは気が楽です!

 

  

・自分のPCで環境が非常に快適

これは会社にもよりますが、私の場合は自分のPCで仕事ができるのでとても快適です!

今のPCはゲーミング用なので動作なども非常に快適ですし、マウス、キーボードも結構がんばって揃えたのでこの環境で仕事ができるのはとてもモチベーションになっています。

どうしても会社のPCは重かったり遅かったりでイライラしちゃうのと、キーボードが違うだけでブラインドタッチしずらいのでわりとストレスなので、それがないのは非常に快適です。

ただこれは人それぞれの環境なので、あくまで私個人のメリットですね。

 

 

・お昼休憩や、退勤後の自由時間

お昼ご飯は自炊もできるので自分で食べたいものを作れるのはとても嬉しいですね!

最近は健康に気を使って野菜を多く使っているのでそういうところも自分でできる時間があるのはとても気に入ってます!

また、仕事が終わればそのあとはもう家なので自由な時間も多くなりました。

最近はゲームや筋トレ、ストレッチなどの時間も多くなってきましたw

 

 

 

 

デメリット

・職場の人とのコミュニケーションがとりにくい

人と話すのが大好きな人は、これは結構デメリットになるかと思います。

人によっては大きなメリットにもなりますが、私個人はデメリットかなと感じています。

文字のやりとりかVCのみなので気軽に話せる人ができにくいのが難点ですね。

ちょっとした愚痴、相談なんかもしにくい環境なので、いろいろ考えることは多くなってしまう環境かなと思いました。

 

 

・トラブルの際の対応

私の務めさせていただいてる会社はとてもフォロー体制がよく安心して仕事ができる環境ですが、それでもトラブルの際の対応に時間がかかりやすくなってしまうデメリットもあります。

その場に責任者がいるわけでもないので、チャットか電話になりますが即対応となるにもなかなか難しい状況になることもあります。

自分は結構助かっていますが、テレワークの環境下でこういった悩みの人が多いそうです。

テレワークだと対応できるかどうかがわからないこともあるので、ここに関してはトラブルの際の対応能力が求められるのかなと思いました。

 

 

・覚えることが多すぎる

自分は今の会社の職種は長いので、新しい会社でもすんなり覚えることはできましたが覚えることがどうしても多いですね。

仕事内容だけでなく、後処理なども全てPCを使っていくことが多いのでPCに慣れてない方はとても苦戦するかもしれません。

上記のトラブルもPCが自分のものだった場合は自分で対処しないといけないのでPC、仕事に関してはとても覚えることが多いかと思います。

 

 

・自宅の環境による

自宅の環境次第ではテレワークがやりにくい人もいるかと思います。

ペット、子供、家族などもそうですし、外の騒音も気になるところです。

こうした、仕事ではない環境が整えられるかがとても重要で、自宅なのでつい気が抜けてしまう人も多いみたいです。

ここも、その人の環境次第なので導入できるかどうかになってしまいますね・・・。

 

 

・NET環境も固定回線が必要

自分はNET環境もそろえてますが、今はスマホだけの人も多くなっているので注意です。

ちゃんとしたNET環境も必要なので、それがないと厳しいかもしれないですね・・・。

 

 

・光熱費の負担

自宅にいるので光熱費がやっぱり高くなります。

暖房、冷房なども自分持ちで、そこが気になるところではありますね・・・。

 

 

感想として

メリット、デメリットはもちろんありますが、個人的な感想としてはテレワークは非常に助かっています!

やっぱり、新型コロナウィルスの関係もそうですが自分の健康なども考えた結果、テレワークは非常にありがたいですね。

ただ、運動不足になりやすいので筋トレなどの時間は今までの倍にしています・・・。

気を抜くとかなりの運動不足になりそうなので、そこは注意しないと・・・。

最近では、未経験の人でPCスキルもあまりなくても仕事があるみたいですので、テレワークを考えている人は求人を見てみるのもいいかもしれないですね!!

 

自分の場合はなんとか内定いただきましたが、かなり競争率が激しいので何社も応募していくのをおすすめします。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました