こんな時代でもお手紙っていいよね

心と身体
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク
あいたん
あいたん

こんにちは!あいたんです!

実は最近、ある人とお手紙のやりとりをしてるんです!

その人は、長くお付き合いをしていた恋人だったのですが、ある事情で離れることになってしまったんですよね・・・。今はお付き合いはしていないのですが、もともと仲が良いので連絡はたま~にしてました。でも、その人がある病気で入院していて連絡手段が向こうの公衆電話のみになってしまっています。

それで、お手紙のやりとりをするようになったのですがそのことで気づいたことがあったので今回はそのお話になります!

  

 

 

お手紙のやりとりをやってみて

現代では、スマホも普及して今ではほとんどの人がいろんなコミュニケーションツールを使っています。

私ももちろん使っています。

こんな時代に手紙のやり取りってどうなのかなって思う方もいるかもしれません。

正直、書くのも時間がかかるし手紙も用意しなきゃいけないし、切手も買わないといけない。

手間って結構あるんですよね。

でも、最近は最初にお話しした通り、手紙のやり取りをするようになってます。

 

正直な感想は、手紙って本当にいいものだなって思いました!

理由としてはいくつかあります。

・手書きで書くので、いろいろな気持ちが書いている間に出てきて、手紙に集中できる。

・送られてくるのがとても楽しみになるし、送る前もワクワクする。

・最近はPCやスマホばかりなので文字を書く機会が減っているので文字を書くのが楽しくなる。

この3つが主に感じたことですね!

 

私は記事でいろいろな場面で「紙に書く」ということをおすすめしています。

これは心理学的にも非常に効果的で、自分の気持ち、感じていることをそのまま書き出すと悩みや問題を解決しやすくなったり、ポジティブになりやすいなどの効果もあります。

手紙は相手に出すものなので、もちろん変なことは書きませんが相手に伝えたい気持ち、言葉を一生懸命になって書けるものです。

どうしてもこまめに連絡をとれる状況ではないため、その手紙でいろんなお話をします。

昨日、返事を書いていたのですが予定よりもたくさん書いちゃいました。

書き始めると本当に止まらないくらい、いろいろなことを書いてました。

あれだけ集中するのは、なかなかないことだと思います。

 

完成した手紙を先ほど出してきました。

出す前も、わくわくしながらできるのは手紙の醍醐味かもしれません。

読んでくれる風景を想像するだけで、なんだかうれしくなっちゃいますね。

 

私はこまめに日記というほどではないですがノートにその時の気持ちを書いています。

こうすることで、いやなことがあっても凹みにくくなりましたし、悩みが出てもそんなに長く考えることもなくなりました。

でも、やっぱり手紙ほど長い文字を書くこともないですし、自分が読みかもわからないノートなので結構文字が汚いですw

手紙を書いていると、文字をきれいにしたくてしょうがなかったですね・・・。

 

 

大切な人で、離れている人にはお手紙もいいかもしれない

手紙には、今のコミュニケーションツールには真似できないほどのものがあると私は感じています。

自分の気持ちを書いた手紙には、不思議と想いを込めた気になるからです。

デジタル化されたこの時代ではもちろんコミュニケーションツールを使ったほうが便利です。

でも、普段あまりお話しできない人、たとえば遠くに住んでいるおじいちゃんおばあちゃんなど大切な人に対して手紙という形はとても効果的じゃないかなって思います。

こうした、手作りのものをもらうだけでも本当にうれしく思いますし、こうした時代だからこそ余計にうれしいかもしれないですね。

今は、コロナのほうが結構やばいのでなかなか会いにもいけない状態です。

相手は少し遠方にいるので電車で行けるのですが自粛中なのでなかなか機会がないです。

でも、そのうち会いに行けたときはいろんなお話がしたいなと思って今はお手紙に気持ちを込めてます。

まぁ、恋愛とは関係ない感じなんですが、それでもなんか長い付き合いだったので今ではよき友達みたいな感じなんですけどねw

 

もし、誰か大切な人になかなか連絡できていないときはお手紙を書いてみるのはいかがでしょうか?

お互いの心が、温かくなるような気がして、とてもおすすめです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました